旅行やディズニーランドに行くと、4歳になった子供でもベビーカーが必要になりますよね。
「疲れた」「抱っこ」「歩けない」と言われたときには、親もけっこう疲れているんじゃないでしょうか?
私も息子がたまに歩かなくなるとベビーカーが欲しいなと思うことがあります。
ベビーカーは重くて場所をとるので不便。そんな時にベビーカーの代わりにコンパクトなものをまとめてみました。
必要ない時はコンパクトにできるものがいいですよね。
この記事では4歳の子供との旅行やディズニーランドで使える、ベビーカーの代用品紹介!
3歳べビーカーの代わりも気になる方はチェックしてみてくださいね。
4歳ベビーカーの代わり4選!コンパクトなのは?

旅行時に4歳児が使えるベビーカーの代わりになるものを、さっそく見ていきましょう。
- キッズキャリー
- キッズスクーター
- アウトドアワゴン
- ウルトラコンパクトベビーカー
キッズキャリー
ご縁があって@NORICCOcarry 様のキャンペーンに当選し、キッズキャリーをいただきました✨✨早速開封、娘を乗せてみたらにこにこしまっておくときのカバーもついてるしダイヤルロックもついてる容量も、片側だけでオムツL1袋入るほどしっかり帰省、旅行時に大切に使わせていただきます pic.twitter.com/0bO48HpqUY
— shii1y(8/29) (@shiibaby24) September 29, 2023
画像をみてもわかるとおり、おむつや着替えなどの荷物を入れておくことができます。
ベルトがついているので、子供が急に手を放しても安心ですね。
大きさによって飛行機の機内に持ち込み不可になるので、容量や乗り心地をとるのか機内での使い勝手の良さをとるのか検討が必要です。
キッズスクーター
本体自体が2.2キロだからこれ自体、片手で楽々持てるし、背中にからうこともできる。
そして珍しいのか、色っっっんな人に声掛けられる。(コミュ症詰む)MRG キッズスクーター
で検索したらでてくる。バス ベビーカー って定期的に話題に上がるよね。 pic.twitter.com/8dPLbNCgPu
— ヲ (@biyooooounds833) August 4, 2022
片手で畳めて軽量・コンパクトなキッズスクーター。
なんと3秒で折りたたみ可能なものもあります。
小回りもきいて、安全安心設計なのがうれしいですね。
対面式と背面式の切り替えができたり、サンルーフがついていたりと子供の快適さを追求した設計になっています。
わりとお手頃価格で手に入るのもいいですね。
アウトドアワゴン
夏はキャリーワゴン大活躍😳
(日曜の様子)子供達は明日から夏休み☀
パパは家族のために、今日もお仕事頑張ってきます😆ウッス✨ pic.twitter.com/u6PczL1ig8
— モク|山小屋DIYに挑む人⚒️ (@mokuya_Life) July 19, 2021
旅行やキャンプなどで見る機会が多くなりましたね。
大量の荷物を運ぶのに便利なアイテムで、開閉は簡単にできて収納もコンパクトに収まるのが人気の理由。
耐荷量も100㎏までいけるものまであるので、子供2人を乗せても楽々運ぶことができます。
ウルトラコンパクトベビーカー
サイベックスのコヤもいいなと思ったけど、リベルのあのコンパクトさに勝てるものはないね!メリオと比べると座り心地が良くなさそうだけど月齢が高くなるにつれて自分の力で座位を保持できるし、コンパクトで場所を取らないし、案外あのハンドル便利だし、最高〜〜〜!!しかも22000円という安さ! pic.twitter.com/TR4a9RDGaw
— えむえむ離乳食レシピ おもちゃ 育児用品おすすめなどー! (@emuemu0205) September 29, 2023
小さくたためるベビーカーで有名な、CYBEX(サイベックス)のLibelle(リベル)。
驚くほど小さくコンパクトになり、自転車のかごや大きめのマザーズバックにも入るそうです。
本体は少し重く安定感があり耐荷は22㎏までいけるので、セカンドベビーカーとしても人気が高いですよ。
4歳ベビーカー代わりでディスニーランドでは何がいい?

次に4歳をディズニーランドに連れて行く時には、ベビーカーの代わりにどういったものがいいのでしょうか?
オススメは以下の3つ。
- スマートトライク
- キッズスクーター
- ウルトラコンパクトベビーカー
スマートトライク
スマートトライク 三輪車 スイングデラックス SmartTrike SWING DELUXE 【1歳半ごろ 舵取り かじ取り】【ラッピング不可商品】【送料無料 沖縄・一部地域を除く】 [楽天] https://t.co/36qP4nOVrP #RakutenIchiba pic.twitter.com/rT9AN3KLTf
— an (@an19955400) January 19, 2023
まるでベビーカーと三輪車を合体したような乗り物です。
成長や好みに合わせて変形できて、コンパクトに折りたたむことができる優れもの。
親にも子供にも使いやすくて安全設計で、子供が乗らない時には荷物を乗せて運ぶと楽ちんです。
キッズスクーター
中国いったときに、みんなこれ使っていて、日本にも気軽に売っていたらいいのにと思いました。
キッズスクーター?というやつです。
中国には色んな種類がありました! pic.twitter.com/jOvKCmFM6H— Andorinha(アンドリーニャ) (@Andorinha_hanna) February 5, 2022
先ほどもご紹介したキッズスクーターも、広大なディズニーランドの敷地を移動の際には活躍します。
荷物をひっかけるのにはあまり適しませんが、10㎏超えの子供とスムーズに歩くためには必須アイテムかもしれません。
ウルトラコンパクトベビーカー
中国いったときに、みんなこれ使っていて、日本にも気軽に売っていたらいいのにと思いました。
キッズスクーター?というやつです。
中国には色んな種類がありました! pic.twitter.com/jOvKCmFM6H— Andorinha(アンドリーニャ) (@Andorinha_hanna) February 5, 2022
こちらも再登場のウルトラコンパクトベビーカーです。
やはりコンパクトで動きやすいもの、子供の安全性の高いものとしておすすめです。
本体がやや重いようですが、持ち上げるシーンが多くなければメリットの方が多そうですね。
ディズニーランドでは他の来場者への危険がないように、パーク内で走る等の危険行為が禁止されています。
また、ハードケースおよびスーツケースやキャリーケース等のカート類の持ち込みも禁止です。
旅行の時にご紹介した「キッズキャリー」や「アウトドアワゴン」は、持ち込み不可の可能性があります。
ちなみにキックボードも、持ち込みを断られるようです。
もし持っていく予定であれば、事前に持ち込み可能か問い合わせておくほうがいいですよ。
4歳はディズニーランドでベビーカーは借りれる?
ディズニーランドでは、ベビーカーの貸し出しサービスがあります。
お子とのディズニーデビューについて
考えてるんだけど、調べてみたら
B型のベビーカー貸し出しあるんだ!🤩
ベビーカーで電車はハードル高いから
7ヶ月になったらディズニー連れてこ🥰 pic.twitter.com/Mk0TvfhJyN— ねむ💫1y🎀 (@nemnem_murmur) June 24, 2022
ミッキーをイメージしたデザインが非常にかわいいベビーカーで、家から持参する手間が省けて便利です。
でもベビーカーの貸し出しには、条件があるので注意です。
- 生後7か月以上
- 身長100cm以下
- 体重15kg以下
- 一人座りができる
- 1日1000円のレンタル料が発生
実は 4歳0ヶ月の平均身長は約100㎝、平均体重が約15㎏なんです。
「うちの子は超えてしまってる」という家庭は多いのではないでしょうか?
条件をクリアしないと貸し出ししてもらえないので、その際はベビーカーなどを持参する必要がありますよ。
自分でできることや理解できることが増える年齢ですが、同時に訪れる「4歳の壁」。
子ども自身が急な成長に戸惑ってしまい、抱えてしまった大きな不安を親や周囲へぶつけてしまう時期です。
歩いてくれないことや、泣き叫んで寝そべってしまう時もあると思います。
そんな時は今回ご紹介したベビーカーの代わりになるものを参考に、活用してみてください。
4歳ベビーカーの代わりは?コンパクトな物や旅行には何がベスト?まとめ
4歳ベビーカーの代わりは?コンパクトな物や旅行には何がベスト?はいかがでしたか?
<旅行時おすすめ>
- キッズキャリー
- キッズスクーター
- アウトドアワゴン
- ウルトラコンパクトベビーカー
<ディズニーランドでおすすめ>
- スマートトライク
- キッズスクーター
- ウルトラコンパクトベビーカー
旅行には荷物も積めて運べるもの、ディズニーランドにはコンパクトに畳めて動きやすいものが使いやすそうですね。
4歳になってベビーカーを使うことに抵抗があっても、まだまだ必要なシーンはあります。
ベビーカー代わりになるものを活用して、旅行やディズニーランドを楽しめるといいですね。