様々な用途に使えて便利なペットボトル。
日常生活にあふれている家とそうでない家があると思います。
特に節約する家庭には、ペットボトルがないことも多いでしょう。
幼稚園や小学校で必要になると少し困りますよね。
必要になったらペットボトルに入った飲料水を買うのも一つの手ですが、空のペットボトルは買えないのでしょうか。
その場合は、どこで売っているのでしょうか。
今回は空のペットボトルはどこで売っているのか、無料でもらえるところはあるのかについて紹介します。
目次
空のペットボトルはどこで売ってる?

結論から言うと、空のペットボトルは主に以下の3つの場所に売っています。
①ホームセンター
②ネット通販
③メルカリなどのフリマサイト
①ホームセンター
ホームセンターではペットボトルが売られています。
ケントボーイズ枚方北店では焼酎の量り売りをしております🍶⭐️
空のペットボトルも販売しておりますので、手ぶらでお越し頂いても大丈夫です🙆♀️
⚠️サイズは1.8ℓ/2.7ℓ/4ℓの3サイズのみになります。 pic.twitter.com/W4P46L3Msd
— 酒のケント枚方北店 (@kent_hirakatakt) February 28, 2022
普通のペットボトルを買おうとすると、中身が入っていたり、決まったサイズのペットボトルしかなかったりすることが多いですよね。
しかし、ホームセンターでは、1.8L、2.7L、4Lと普段見ないサイズのペットボトルも購入できます。
工作などに使う場合は形や大きさにこだわりたいですよね。
実際に行って、あなたの目で一番いいペットボトルを探してみてください。
②ネット通販
ネット通販でもペットボトルを購入することができます。

(モノタロウ:PETボトル 28ΦフィンロックCAP(白))
こちらのモノタロウは事業者向けのサイトです。
なので、ペットボトルの蓋のみ、ペットボトル本体のみで売られていることがあります。
キャップしか使わない場合や、ペットボトルの本体のみ使う場合も必要な部品だけ購入できるのはいいですよね。
③メルカリなどのフリマサイト
また、メルカリなどでも売られています。
例えば、以下のようななかなか見ない形のペットボトルも売られていました。

熊本城の形を模したペットボトルはほかにないと思います。
それ以外にもレアなペットボトルがある可能性があるので、ぜひチェックしてみてください!
使う量や形に合わせて、どこで買うか決めてくださいね。
空のペットボトルを無料でもらえるとこは?
溜まった牛乳パックやらトレーを初めてスーパーへ持って行った💡
ペットボトルを持っていくとスーパーのポイントカードのポイントが貯まるシステムがあって今度はコレをやろう!と思った😊
「ペットボトルに生まれ変わります」って説明も書いてくれてる😊
#滝沢の推し活はごみ分別 pic.twitter.com/5rqJHgzeFo— o2san_0724 (@last2quarter13) June 26, 2023
ペットボトルが無料でもらえるところは主に以下の2つの場所です。
・コンビニ
・スーパー
ペットボトルの用途を説明し、交渉するのが一番良い方法でしょう。
溜まった牛乳パックやらトレーを初めてスーパーへ持って行った💡
ペットボトルを持っていくとスーパーのポイントカードのポイントが貯まるシステムがあって今度はコレをやろう!と思った😊
「ペットボトルに生まれ変わります」って説明も書いてくれてる😊
#滝沢の推し活はごみ分別 pic.twitter.com/5rqJHgzeFo— o2san_0724 (@last2quarter13) June 26, 2023
コンビニもスーパーもペットボトルを回収していることが多いです。
しかし、ペットボトルはただのごみではなく資源なので、もらう際にもその認識を持っておきましょう。
コンビニやスーパーでもらえない場合は知人に聞いて回るのが手っ取り早いかもしれません。
文化祭などでたくさん使う場合は、近所のスーパーにお願いしてみると快諾してもらえることが多いですよ。
空のペットボトルどこで売ってる?ホームセンターや100均で買える?まとめ

結論から言うと、空のペットボトルは以下2つの場所に売られています。
①ホームセンター
②ネット通販
ホームセンターで買う場合は、自分の目で大きさや形を確認して購入することができます。
普段見ないサイズのペットボトルもあるかもしれません。
一方、ネット通販では、ペットボトルの数量や形、大きさまで選ぶことができます。
業者向けの量が入ったペットボトルや、キャップの有無まで選べますよ。
残念ながら、100均ではペットボトルは売っていません。
無料でもらえるところは、以下の2つです。
・コンビニ
・スーパー
この場所ではペットボトルの回収作業が行われていることが多いです。
必要な理由を説明し、ペットボトルを分けてもらいましょう。
ペットボトルはとても便利ですが、資源なので大切に使うようにしましょう!