この記事には広告が含まれています
キンプリ

キンプリライブ2023日程一覧!当落発表や穴場を予想!

ライブ

7月に行われたファンミーティングで、キンプリ2023ライブツアー開催とアルバム発売が発表されました。

アルバムには2人の初となるソロ曲が収録されており、新アルバムを引っ提げてのツアーになるのでとても楽しみですね。

そこで気になるのが、ライブの日程や当落日です。

開催場所の中で穴場となる会場も予想しました。

この記事では、キンプリ2023ライブ日程や、会場についてくわしく紹介します。

同時にキンプリライブチケット2023の購入方法もチェックしておきましょう。

またキンプリライブ2023のグッズ情報も要チェック。


 


 

キンプリライブ2023のチケットの申し込み方法は?

スマホ

キンプリライブチケット2023の申し込み方法や値段は、こちらからチェックしてくださいね。

キンプリライブ2023の当落日はいつ?

日程

キンプリライブ2023の当落日は、
8月1日(火)です。当落時間は未定。

2022年のキンプリの当落発表は11時でしたが、毎年同じ時間に発表されるとは限りません。

時間が決まっていないと、当落が出るまでソワソワしてしまいますよね。

他のグループでは、11時、13時、16時、18時の発表が多いです。

当選した方にはファンクラブからメールが届きますが、当落発表とは時差があることが多いです。

すぐに結果を知りたい方は、当落発表が出てからファンクラブサイトの「申込確認」をチェックしましょう!

キンプリライブ2023日程一覧!穴場はどこ?

キンプリライブ2023の日程と穴場になる会場を予想しました。

日程一覧

日程と会場は以下。

会場 日程
宮城】セキスイハイムスーパーアリーナ 8/27(日)13:00、17:30
北海道】真駒内セキスイハイムスーパーアリーナ 9/30(土)17:30
10/1(日)13:00、17:30
福岡】マリンメッセ福岡A館 10/10(火)17:30
10/11(水)13:00、17:30
神奈川】Kアリーナ横浜 10/20(金)17:30
10/21(土)13:00、17:30
10/22(日)13:00、17:30
新潟】朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター 10/28(土)17:30
10/29(日)13:00、17:30
大阪】Asueアリーナ大阪(大阪市中央体育館) 12/1(金)17:30
12/2(土)13:00、17:30
12/3(日)13:00、17:30
愛知】Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)Aホール 12/9(土)17:30
12/10(日)13:00、17:30

7都市24公演を行います。

総動員数は、約29万人です。

キンプリ2022アリーナツアーでは、約40万人動員しました。

「2022アリーナツアー」

・静岡エコパアリーナ 7月30日.31日
・北海道きたえーる 8月6日.7日
・大阪城ホール 8月19日.20日.21日
・横浜アリーナ 9月16日~19日
・宮城セキスイハイム 10月1日.2日
・愛知ガイシホール 10月6日.7日.8日
・マリンメッセ福岡 10月15日.16日

キンプリのFC会員数は、退会してしまった方も含めてですが約105万人います(2023年9月現在)

脱退組のファンの方で申し込まない方もいることを考えても、今年も倍率はかなり高そうです。

穴場はどこ?

個人の予想になりますが、今回の穴場を予想してみました。

福岡 10/10 17:30、10/11 13:00、17:30
神奈川 10/20 17:30

今回のライブが平日に行われるのは、福岡全日程と横浜の10月20日、大阪の12月1日のみとなっています。

平日は学生で行けない方や、仕事をなかなか休めない方もいますよね。

そのことを考えると平日はねらい目です。

また横浜の会場は、今回の会場の中で1番キャパが大きいです。

たくさんの方が入ることができるのでその分当たりやすくなりますね。

会場ごとのキャパは以下。

会場 キャパ(収容人数)
宮城セキスイハイムスーパーアリーナ 7,063人
真駒内セキスイハイムスーパーアリーナ 10,770人
マリンメッセ福岡A館 15,000人
Kアリーナ横浜 20,000人
朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター 10,000人
Asueアリーナ大阪(大阪市中央体育館) 10,000人
Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)Aホール 6,500人

Kアリーナは2万人収容できる世界規模の音楽に特化したアリーナです。

ジャニーズがKアリーナで公演を行うのはキンプリが初になります。

その次にキャパが広いのが福岡で1万5千人収容。

平日公演があるのと、キャパが広いことを考えると福岡と横浜が穴場だと感じます。

逆に倍率が高いのは、宮城の8月27日13:00公演と愛知の全日程ではないでしょうか。

ライブの初日公演は、ネタバレなどもなく楽しめるので行きたい方はとても多いです。

また、最終公演(オーラス)もダブルアンコールがあったりするので、競争率は高くなります。

愛知は会場のキャパが6500人と1番狭いため、より近くでキンプリを見ることができますね。

そのため、倍率はとても高くなると予想します。

 

キンプリライブ2023日程一覧!当落発表や穴場を予想!まとめ

キンプリライブ2023日程一覧!当落発表や穴場を予想!について紹介しました。

以下、まとめています。

まとめ

・キンプリライブ2023は、宮城の8月27日(日)から始まり、愛知の12月10日(日)まで
・宮城、北海道、神奈川、新潟、福岡、大阪、愛知の全7都市24公演を行う
・当落発表は8月1日(火)で時間は未定
・キンプリライブ2022では、11時に当落が発表された
・穴場となる会場は、福岡全日程と、神奈川の10月20日公演だと予想

穴場となる会場を予想しましたが、どの公演も倍率が高いのは間違いなさそうですね。

私はいつもライブ当落前になると神社に行って当選祈願をします。(笑)

多くのファンの方が行けるライブになってほしいです。