テレビで紹介されたりSNSでも話題の久世福商店。
いつもの料理や食卓がちょっと特別になる。
日本の食材、産地や品質にこだわった商品が大人気ですね。
美味しそうな商品がずらりと並ぶお店は、わくわくしてつい買いすぎてしまうという方も多いとか。
幅広い世代に好評で、贈りものとしても人気の久世福商店ですが、「美味しくない」との声もあります。
この記事では久世福商店の美味しいと人気の商品や、美味しくないと言う評判について紹介します。
久世福商店は美味しくない?まずい?
出典:久世福商店公式
テレビやSNSでも美味しいと評判の久世福商店ですが、
「美味しくない」「まずい」との声があります。
とっても気になったので調べてみました。
久世福商店は美味しくない?
美味しくないという代表的な意見をまとめてみました。
- 価格の割に少ない。
- テレビで絶賛されるほど美味しいと思わない。
- 値段の割に味は普通。
- もっと美味しいと思っていた。
- 美味しくない、まずい。
レビューなどを見ていると良い評価の方が圧倒的に多いのですが、
「価格の割に少ない。」
「テレビで絶賛されるほど美味しい?
などの意見も。
久世福高いんだよなあ#ヒルナンデス
— マユミ@歯医者は嫌なのに😭BBA (@happy_heart613) November 16, 2022
ボーナス🍆だったから乾杯したんだけどいい値段した割にはおいしくない😭久世福😭 pic.twitter.com/qirib0SxCk
— 🐰マイェル⚽️ (@rakotaro810) December 10, 2018
久世福に行って、厳選してして1個だけ買うあそびを母とした。
母はバナナミルクの素、私は海苔バターをチョイス。お味はどうかなー?以前購入したしゃけしゃけめんたいと七味なめたけはあんまりだったのよね。
— ikumilch🍀💎 (@ikumilch) May 7, 2023
これは、もちろん好みの問題があると思います。
そして、前評判や期待値が高かったために残念な感想を持ったのかなと思われます。
「高い。」「少ない。」などの意見の方も
「でも美味しい。」という感想が多かったです。
商品がまずい、美味しくないという意見はほとんど見かけませんでした。
久世福商店のだしはまずい?
久世福商店のだしはまずいという噂もありましたが、私がX(旧Twitter)でリサーチした際には、まずいといった声は見られませんでした。
反対に、久世福商店のだしから違うだしに変えてまずくなったや、美味しいという声の方が多いイメージですよ。
だしにかんしては後ほど、詳しく紹介します。
久世福商店のまずい商品は?
美味しいと絶賛されている商品が多い久世福商店ですが、
美味しくない、まずいとの声が多くあがっていた商品がありました。
「海苔バター」です。
国産原料にこだわった海苔の佃煮にバターを加えた「海苔バター」
バターのコクと香りが和食代表のような海苔の佃煮に絶妙にマッチ。
予想外な組み合わせの美味しさが売りの商品です。
では、食べてみた方の声を見ていきましょう。
久世福の海苔バターめちゃくちゃにまずい。え、なんでこんなに売れてるのか意味がわからないくらいまずい
商品開発のひと、この味でよしイケる!!と思ったのすごい— ちゃみ (@ffcc_chami) February 24, 2021
家事ヤロウで見て美味しそうだったから、久世福商店の海苔バター買ってみた
けど、クセ強くて、ご飯とパン両方試してみたけどら普通の海苔の佃煮が好き…と思ってしまった
TVって、めっちゃ美味しそうに見えるから、つい買っちゃうね pic.twitter.com/CYG84kHH3j
— ゆきゆき (@k1j8qFCSBvBXtE1) April 10, 2023
苦手な方も多いようです。
バターの存在感が大きく、
一般的な海苔の佃煮を想像していると衝撃を受ける傾向にありそうですね。
でもこんな意見もあります。
昨日の『家事ヤロウ』の久世福特集、海苔バターが6位だったけど、個人的には1位!
しゃけしゃけめんたいより海苔バターが断然美味しい!!
これ食べたらもう普通の海苔佃煮には戻れない!!
値段もしゃけしゃけめんたいより安いから買っちゃう。あとたまに買うのはなかなか減らない柿の種。
— おーさまメロン/複業クリエイター/メロンタルヘルス (@o_sama_melon) April 4, 2023
海苔バターは人気商品でもあるのです!
こちらの方は、より美味しい食べ方をいろいろ試されています。
ご飯に載せる→ 新しい味…?
パンに塗る→ 結構美味しい
リンゴジャムと和える→ 美味しくない
クリームチーズと和える→ 美味しい
アボカドと和える→ めちゃくちゃ美味しい最適解はアボカドです!!! pic.twitter.com/xXo7BtLVmq
— さくら4y、5m (@sakulife528) January 17, 2020
「海苔バター」はいろんな食べ方を提案されています。
ごはんにそのまま乗せるだけでなく、卵かけご飯のトッピングに。
出典:久世福商店公式
パンやパスタにもおすすめの「海苔バター」
たまごサンドにはさんだりもおすすめ。
おいしそうです!
出典:久世福商店公式
海苔バターは、久世福商店の
「いままで世に無かった、久世福ならではの食材を創るべし。」
という心得を強く感じさせる商品ですよね。
久世福商店の人気商品の中でもかなり個性的なので、好き嫌いが分かれる商品のようです。
また、テレビなどで注目された結果、苦手な方の意見も多くみられるようになったのでは?
と思います。
久世福商店では、商品を使ったレシピや美味しい食べ方などを紹介されています。
オンラインショップなどで見れますよ。
久世福商店にしかないこだわりの商品。
固定概念にとらわれず、いろいろ試して楽しんでみるのがいいかもしれませんね。
久世福商店の買うべきおすすめ商品17選!
こだわって作られただけあって、ちょっと変わった商品や価格が少しお高めな久世福商店。
毎日の食事を少し格上げしてくれる商品は、贈りものなどにも喜んでいただけそうです。
品数もとても多いので、人気商品やどれが美味しいのかなど気になりますよね。
まとめてみました。
おすすめ人気商品10選!
数々の人気商品がある久世福商店。
SNSなどでも美味しいとの声が多かったおすすめ商品の中から10品紹介します。
- 大人のしゃけしゃけめんたい
- 食べるだし醬油
- 食べるすき焼き
- 七味なめ茸
- 海苔バター
- 風味豊かな万能だし・毎日だし
- いぶりがっこタルタル
- あんバター
- いちごミルクの素
- パスタソースシリーズ
①大人のしゃけしゃけめんたい
テレビでも紹介され、ファンの多い
「大人のしゃけしゃけめんたい」
久世福商店で鉄板人気の「ごはんのお供シリーズ」の中でも一番人気の定番商品。
鮭と明太子という日本人にはたまらない組み合わせですよね。
しっかり辛味も効かせた大人の鮭フレーク。
最近テレビでよく紹介されてる
「久世福商店」行ってきた少しお値段がお高めなので↓↓↓だけ
買ってみた娘は「大人のしゃけしゃけめんたい」
私は「大人のつなつなめんたい」ジャムやパスタソースやご飯のお供…
それぞれ種類豊富で迷う〜
次は何買おうかな?
#久世福商店 pic.twitter.com/aA8vQmSbo4— あかつき1209@6/10ロットン (@Grell1105) April 11, 2023
私も実際に買ってみました。

まさに、白米がとまらない…となりましたね。
ごはんに乗せたり、マヨネーズと混ぜてディップにしたりといろいろ楽しめます。
ごはんのお供シリーズでは「大人のつなつなめんたい」「ごろごろほぐし焼鯖」なども人気ですよ。
みんなつなつなめんたい食って
702円 pic.twitter.com/aVclcuizO3— 小津名 (@tuna_ni_naru) November 9, 2022
今日の旦那の夜勤 #お弁当
梅おかか & ほぐし焼き鯖
美味しいと聞いた、久世福で買ったほぐし焼き鯖入れてみた。
臭みもなくて美味しい。 pic.twitter.com/rFFrDds5r5— ルーナ (@akilove0530) August 27, 2021
どれもおいしそうですね。
ごはんは毎日食べるもの。ごはんのお供シリーズはやはり人気なようです。
②食べるだし醬油
こちらもごはんのお供にぴったりな大人気の定番商品。
「食べる、だし醤油」
豆もろみに花かつおを加えたうまみたっぷりのしょうゆ豆だれ。
厳選された国産大豆・米こうじ・花かつおを使用。
豊かな香りが食欲をそそる一品です。
今日の卵かけご飯。
三瀬の卵と
久世福商店の食べるだし醤油たまらん美味しさ
うまうま⤴︎#久世福商店#卵かけご飯#TKG pic.twitter.com/GFXf4WV8eJ— zizi@旅人主婦ブロガー (@zizi36015838) June 10, 2020
ごはんや野菜、冷奴など何にでも合います。
トロたまうどん。並で。
久世福商店の食べるだし醤油は
温玉によく合います✨#お家ごはん pic.twitter.com/0N1jQtOehg— m. (@AndhappyB) May 12, 2020
晩ご飯
LINEポケオで頼んだ、大戸屋の500円弁当と久世福の梅なめ茸と食べる、だし醤油冷奴#大戸屋#久世福#サンクルーゼ#梅なめ茸#食べるだし醤油 pic.twitter.com/kofnAxTUaM— ドンタコス (@meshiumaizou) September 7, 2020
とってもおいしそうです。
しょうゆ代わりに使えるので、色んな料理を楽しめそうですね!
③食べるすき焼き
ごはんのお供はやっぱり人気ですね。
こちらは、お手軽にすき焼きの旨味を味わえる
「食べる、すき焼き」
つけても、かけても良し。
ごはんのお供はもちろん、パスタやチャーハン、おにぎりなどアレンジの幅も広い商品です。
今朝は久世福商店の食べるすき焼き。ごはんに乗っけてたまごだけで十分な朝ごはん。#twitter家庭料理部 #おうちごはん #一汁一菜 #朝ごはん #梅干し pic.twitter.com/xfqBWXQU4e
— uchikoc (@uchikoc) January 13, 2020
今日の夜ご飯
ホタテバター醤油
もずく
きゅうり
豆腐
さつま揚げ
べったら漬け
鏡月アセロラソーダ割り今日も1日お疲れ様でした✨
お酒飲める~ヾ(≧∀≦*)ノ〃
豆腐には久世福商店の食べるすき焼きをのせました☺️ pic.twitter.com/nqiXyEaqQ5— 栄養士ママてんてこてん (@ten_teko_ten) May 10, 2019
【ごはんのおとも(9)】久世福商店「食べる、すき焼き」
#食べ物イラスト #ご飯のお供 pic.twitter.com/OqbPrKSfqg— 夏福 (@natufuku12) August 23, 2018
作ると手間のかかるすき焼きの美味しさを手軽に味わえるのはうれしいですよね。
いろいろアレンジも楽しめそうです。
④七味なめ茸
こちらもごはんのお供の代表格、なめ茸シリーズです。
一番人気は「七味なめ茸」
えのきが引きたつピリッと辛い大人の味。
長野産えのきだけ、国産原料で作った醤油、藻塩や香り高い「八幡屋礒五郎」の七味唐辛子を使用した、まさに大人のためのなめ茸!
お疲れ様です。
デュワーズハイボールからはじめていきます。
久世福商店の七味なめ茸を買ったんだが普通に食べる以外のアレンジオツマミって誰か教えてくださいませ今日も皆様に感謝して乾杯 pic.twitter.com/ObEj9sflzP
— ぷちまる@ ハイボーラー (@tomo9999Q) February 13, 2023
おつまみにもなり、冷や奴やお蕎麦、もちろんごはんにも合います。
久世福の七味なめ茸うま
お蕎麦にかけて食べるのハマった
んま!— かぐや (@vZBXCgsCjsuMUNm) May 4, 2023
ほうれん草といり卵、ウインナー、トマト、ご飯とスープ。昨日お出かけで疲れ果てたので今日はゆっくりします!久世福商店の七味なめ茸おいしい。ごちそうさまでした。#朝ごはん #おうちごはん pic.twitter.com/dclyyllI6x
— まにちゃん (@mani_chann_3r) May 4, 2023
なめ茸シリーズでは、他に
「梅なめ茸」「かつおなめ茸」も人気です。
なめ茸好きにはたまらない、ラインナップですよね。お蕎麦やうどんに乗せるのもおいしそうです。
⑤海苔バター
個性的な組み合わせで、話題になった
「海苔バター」
好みが分かれるようですが、大人気の商品なんです。
国産黒海苔を贅沢に使い、国産原料の醤油で煮上げた佃煮海苔。
バターももちろん国内製造。
あつあつのご飯にのせると海苔とバターがとろけてやみつきに。
しゃけしゃけめんたいと並ぶ人気の商品です。
久世福商店
・大人のしゃけしゃけめんたい
・海苔バター https://t.co/o1KEasPXzL pic.twitter.com/V6RSIgbiEp— いっちゃん (@happy_124no) May 9, 2023
久世福の海苔バターうめぇ!朝からご飯三杯食べた
— おっ! (@0120_37_0009_) May 2, 2023
待って。久世福商店さんの「海苔バター」が美味しくて衝撃。「ごはんですよ」より塩味少なめでまろやか。ごはんはもちろんパンにも合っちゃうスグレモノ。もっと早くに出会いたかった。たまごサンドに入れるのも良さそう。これはリピします。 pic.twitter.com/XhQqzeiZ02
— けんけん@大阪グルメ (@osaka_gourmet_) September 12, 2021
ご飯だけではなく、パンやパスタとも相性抜群の商品ですよ。
あおパン
久世福の『海苔バター』にチーズ乗っけてトースト♡美味しすぎた
海苔バターにマヨネーズも美味い
パン3個も食べちゃった食べすぎ注意報発令中です❣️#久世福商店 #海苔バター#手作りパン pic.twitter.com/s2bQRtkErm
— あお (@blue_gohan_) February 19, 2023
久世福商店の海苔バターでパスタ作った
簡単海苔七味バターパスター(ドラえもん口調 pic.twitter.com/aE2LHHW7eg
— 教授でした。 (@kyoujyu_ch) May 7, 2023
和食だけじゃなく、洋食アレンジまでレパートリーが広いですね。
トーストやパスタもおいしそうです。
試してみたくなりますね!
⑥風味豊かな万能だし

出典:久世福商店公式
久世福商店でまず試してみてほしい、定番人気商品の
「万能だし」
料理の味はだしひとつで決まると言われるほどですが、美味しいだしを取るのは手間がかかりますよね。
こちらの万能だしはパックになっていて、簡単に美味しいだしが取れます。
鰹や昆布、さば・いりこ・あごなど厳選された原料が絶妙にブレンドされています。
久世福商店の顔ともいえる商品のひとつですね。
出典:久世福商店公式
だしを変えるだけで、お味噌汁が劇的に美味しくなるかもしれません。
万能だし 推し
久世福商店さんといえば
だしじゃない?
めちゃくちゃ有名!
このだしで久世福商店さん知った
って人多いはず
プレゼントに貰ったことあるし#久世福四天王 https://t.co/sUf9JZy3kK— りびるる (@ribeeeru) July 23, 2021
おはようございます。
夕飯にほぼ毎日作るお味噌汁。
最近使っている『久世福商店の万能だし』が最強すぎます。
これを使うと風味豊かな美味しいお味噌汁になって家族からも好評✨
もしご存知ない方はこの機会にぜひ☺️
さぁ、今日もコツコツ作業していきます頑張りましょう♪— さちさんWEBライター×サカママ⚽️ (@littleploo) May 24, 2021
風味豊かなだしは、毎日のお味噌汁、お吸い物やお鍋を絶品にしてくれます。
ばにです今日の晩ごはんはレタス豚しゃぶです!
頂き物の久世福の万能出汁で出汁取ったらいつもより深い味わいで美味しかった#ダイエット垢さんと繋がりたい#糖質制限#おうちごはん#飯テロ#ばにごはん#Twitter家庭料理部 pic.twitter.com/I73HQ3qp7y— よはんとばにの減量生活 (@johanbunny) December 20, 2020
いつもは昆布だしやけど
今年のお雑煮はちょっとランクアップ✨
おはなにもらった久世福商店の万能だしいい香り〜
我が家は白味噌でいただきます
朝からお餅2個食べます pic.twitter.com/eAdUBYiBqe— にゃんこ (@nyannyan_nanan) December 31, 2021
久世福商店のだしは、色んな料理をおいしくしてくれます。
和風パスタもおいしそうですね。
他に、「毎日だし」も人気です。
久世福商店のだしが美味しいって聞いてたけど試してみたけど、これでだし取ると本当に美味しかった❤️ pic.twitter.com/fPLEkdaURH
— 青井 (@aoi_pi3) May 11, 2023
久世福商店では、他にもいろんなだしがあります。
\あなたに合うだしはどれ!?/
久世福にはだしがありすぎて何を選べばいいか分からない…!🤔
そんなあなたのお悩みを解決すべく、だし診断チャートを作成しました✨ぜひ、あなたに合うだしを見つけてくださいね👀#久世福商店 pic.twitter.com/jn40uLwVYJ
— 久世福商店【公式】 (@kuzefuku) November 17, 2022
お好みに合わせて選んでみてくださいね。
どのだしも風味豊かでお料理のレベルをあげてくれますよ!
⑦いぶりがっこタルタル
出典:久世福商店公式
久世福商店らしい和風のタルタルソース。
「いぶりがっこタルタル」
秋田県のいぶりがっこをたっぷり使ったタルタルソース。
いぶりがっこのぽりぽりした食感や香りがやみつきになります。
久世福商店でもファンの多い大人気商品ですよ。
最近買って良かったものありますか?
私は最近、久世福商店のいぶりがっこタルタルにハマってます— 凡々ぼんじり (@bonbon4121) May 4, 2023
母の日のプレゼントは、夏物の帽子にしたよ実母には綺麗なパープル、義母にはナチュラルなベージュのやつ。それぞれに似合いそうなもの選んでみた✨あと、久世福商店で話題のいぶりがっこタルタルとかいろいろ買ってみた。タルタルはフライングして味見燻し風味とコリコリの歯ごたえがたまらん! pic.twitter.com/Hi3pxbhH3G
— いちごみるくさん (@w4rB7pWGckveXLR) April 30, 2023
パンや、野菜、エビフライなど揚げ物にもぴったり。
(*´Д`*)美味しすぎた〜
久世福商店さんの
『いぶりがっこタルタル✨✨』
燻された香りとポリポリ感お魚フライと一緒に食べたら幸せな味
本日のご飯
— ポコ (@ryyy1016) May 2, 2023
どれもおいしそうです。
久世福商店のタルタルソースは他にも
「野菜が食べたくなる和風タルタルソース」も人気ですよ。
お昼ご飯は2人で野菜不足だねーって蒸し野菜と焼き野菜をディップパーティーしたよ(((o(*゚▽゚*)o)))
特にマリリンさんから頂いた久世福商店の和風タルタルと食べたら激うまだった! pic.twitter.com/fKX40zaCFI— 【写真集販売中】えっちゃんねるボンボンTV (@ecchan_bom2) August 24, 2019
どのタルタルソースもお料理を特別にしてくれそうです。
とっても美味しそうですよね。
⑧あんバター
出典:久世福商店公式
北海道産の小豆にバターをたっぷり加えた
「あんバター」
久世福商店のジャムの中でもファンの多い人気商品です。
とはいえ、中には久世福商店のあんバターはまずいと思う方もいるようですね。
喫茶店みたいな
あんバタートーストを
手軽に食べたい☕️✔︎久世福商店「あんバター」
これがあれば願いが叶うよたまにあんこを炊くくらい
あんこ愛強めなんだけど
使いやすくておいしくて満足!3種のパンに合わせて
食べ比べしています〜☺️https://t.co/uNs4bUO59S— まりな@ブログ2年生 (@mari_coffeeroom) December 19, 2022
いつものトーストもちょっと特別に。
ホワイトライン良し
大好きな久世福商店さんで購入した『濃厚あんバター』☺️
お、美味しい〜
久世福商店さん、間違いなし❣️ pic.twitter.com/SslLHTsVni— らびこ (@taputapu_37) April 16, 2022
午後のおやつにもぴったりです。
トーストに乗せるだけでも、おうちで喫茶店気分が味わえるのはうれしいですよね。
他にもジャムでは
「あまおうジャム」なども人気ですよ。
おはようですです
遅めの朝ごはんはとても好きな久世福商店のあまおうジャム
私も今日はお仕事遅番だ!
今日も一日頑張ろうね! pic.twitter.com/pQze6yK6G6— 黒豆太 (@beanstya0) February 7, 2020
あんバターとあまおうジャム、朝から幸せすぎます。
食べすぎ注意ですね!
⑨いちごミルクの素
テレビでも紹介され、大人気の
「いちごミルクの素」
たっぷりのいちごをお砂糖で煮込んだ素朴な味わい。
無添加なので小さなお子様にも安心ですね。
家事ヤロウでやってた久世福商店のいちごミルクの素。
めっちゃ美味しそうだったから、少々お高いけど買ってみた pic.twitter.com/zCrxsQ0h1A— みく (@mikukisae) May 8, 2023
牛乳で3倍に希釈するだけで美味しいいちごミルクがお手軽に完成します。
美容アカですみません♀️
久世福商店マニアなんですが
いちごミルクの素おいしくてついつい買っちゃいません??牛乳で割っても、ソーダで割っても美味しいし
来客来た時これサッとだしたら手早くおしゃれ感がでるカフェ行くよりこれがええ pic.twitter.com/fDWqJYxBvS
— emamaちゃん♡ (@ema_dress) May 5, 2023
牛乳が余っててミルクプリン作った。
ソースは久世福のいちごミルクの素で食べてみる。https://t.co/WIlHOG5JDb pic.twitter.com/atXauftqDE— Amog (@Amogoma) May 8, 2023
ソーダで割ったりヨーグルトなどにかけたりスイーツにもぴったり。
色々楽しめそうですね。
⑩パスタソースシリーズ
だしやご飯のお供など和のイメージが強い久世福商店ですが、
「パスタソース」も人気なんですよ。
久世福商店で爆買いしようとしてる
ごはんのお供だけじゃなくてパスタソースもたくさんあるの知らなかった
めっちゃ美味しそう pic.twitter.com/QU5LXkii2R— わたを (@w_joseph_02) February 14, 2023
久世福商店のパスタソース pic.twitter.com/faYuv1aWC9
— み。 (@chan_mimi1230) February 16, 2023
中でも人気の「懐かしナポリタン」
引越し祝いで先日久世福のナポリタンの素を頂いてたんですがね、ケチャップライスを作るのにこれとトマトピューレの余り入れたんですよ ちょーんまかった pic.twitter.com/vdx6UExtIY
— 暁 (@akatuki_k_c) May 10, 2023
久世福商店の「濃厚ケチャップ味のなつかしナポリタン」でナポリタン作ってみた
#自炊 #ナポリタン #久世福商店 pic.twitter.com/iiszATanks— ダブドラ (@dragonryuryu25) January 15, 2023

こちらは大人向けの味。ネームに惹かれてつい買ってしまいました。
こく旨ですが、味もそれほど濃くはありません。
他にもおいしそうなパスタソースがたくさんあります。
お手軽に本格的なパスタが楽しめるので贈り物にもぴったりですよ。
ぜひ、お店やオンラインショップを見てみてくださいね。
贈りものにおすすめギフトセット7選!
久世福商店はセット商品やギフトセットも充実しているので、お中元など贈りものにもおすすめです。
おすすめギフトセットを7つ選んでみました!
- お決まりギフト大人のしゃけしゃけめんたい入り
- おうちで贅沢ごはんギフト
- 久世福だしのお味噌汁詰め合わせギフト
- 久世福和ジャム3本ギフト(あんバター、あまおう、安納芋)
- ごはんのお供とパスタソースとドレッシングのギフト
- 人気のだしギフト(万能だし・昆布だし・毎日だし)
- 人気のおつまみ詰合せギフト
①お決まりギフト大人のしゃけしゃけめんたい入り
累計販売数10万セットを超える久世福商店で人気ナンバーワンのギフトセットがリニューアル。
- 風味豊かな万能だし
- 至福のひと時大人の牛しぐれ
- 大人のしゃけしゃけめんたい
- 旨みだしの利いた和風ドレッシング
- 香り豊かなゆずマヨドレッシング
オンライン限定商品。
お料理好きな方にも喜ばれる、本格的な和食の定番ギフトです。
②おうちで贅沢ごはんギフト
出典:久世福商店公式
大人気の万能だしとごはんのお供を9商品も詰め合わせた豪華ギフト。
- 風味豊かな万能だし
- 島根県隠岐諸島産天然わかめと海藻スープ
- 久世福のだし贅沢の極み
- おかず味噌国産九条ねぎ
- かつおなめ茸
- あおさ海苔佃煮
- 食べるすき焼き
- 大人のしゃけしゃけめんたい
- 混ぜご飯の素エリンギバター醤油
オンライン限定商品。
結婚内祝い、出産内祝い、季節の贈りもの、お返しなどにもぴったりですね。
③久世福だしのお味噌汁詰め合わせギフト
出典:久世福商店公式
久世福商店のフリーズドライのお味噌汁をセレクトしたギフト。
具材とだしと味噌にこだわった4種の味わいが風味豊かなお味噌汁をお手軽に楽しめます。
- ほんのり生姜香る豚汁
- 国産あおさと備州白味噌
- 国産なめこと岡崎赤だし味噌
- 国産ほうれん草と信州味噌
お湯を注ぐだけでお手軽に本格的なお味噌汁を楽しめるセットです。
④久世福和ジャム3本ギフト(あんバター、あまおう、安納芋)
出典:久世福商店公式
久世福商店で人気のパンのお供をセレクトしたギフト。
和菓子のような上品な甘さのあんバター・安納芋・あまおういちごの豊かな風味が楽しめるあまおう、など人気のジャムのセットです。
- あんバター
- 久世福の和ジャム安納芋
- 福岡県産あまおうジャム
ちょっとしたギフト、季節の贈りものやお返しなどにもぴったりです。
⑤ごはんのお供とパスタソースとドレッシングのギフト
出典:久世福商店公式
大人気のごはんのお供、しゃけしゃけめんたいやパスタソース、ドレッシングなど人気商品の詰め合わせ。
- 大人のしゃけしゃけめんたい
- 贅沢梅なめ茸
- あさりの旨み広がるトマトソース
- ちりめんじゃこのこく旨ペペロンチーノ
- 香り豊かなゆずマヨドレッシング
- 旨みだしの利いた和風ドレッシング
久世福商店の人気商品を幅広く楽しめるセットですね。
⑥人気のだしギフト(万能だし・昆布だし・毎日だし)
出典:久世福商店公式
和食の定番、久世福商店のだし3種類を詰め合わせたギフトです。
- 風味豊かな万能だし
- 素材の、うまみ引き立つ。毎日だし
- 旨味豊かな昆布だし
人気の久世福商店のだしをいろいろ試せるうれしいセットですよね。
⑦人気のおつまみ詰合せギフト
出典:久世福商店公式
素材と味のこだわりが光る、人気おつまみ6種類のセット。
- 屋久島さば節屋のさばスモーク
- こだわり珍味やわらか鮭とば
- 七輪手焼き鶏の炭火焼き
- 函館こだわり珍味チーズいか
- 炙りエイヒレ
- たまり醤油で仕上げたのり天
オンライン限定商品。
お酒好きの方に贈りたい、ちょっと特別な晩酌に。父の日やお中元などにもおすすめですよ。
久世福の燻製鯖、マジで全人類一回食った方がいい
マジで美味い pic.twitter.com/zGSg64gQJM— でくすこあ (@dexcore_games) April 25, 2023
きょうのおつまみ。
久世福のおつまみヤバうまなの多いです。
※ただし酒は飲めない pic.twitter.com/QnI9hXhYcw— なみぅちゃん〇〇/🎙💫/⛄❄/🎀🍭 (@your_field_rrr) February 16, 2023
久世福商店はおつまみも大人気です。とってもおいしそうですよね。
久世福商店の商品は贈りものにも、とても喜ばれています。
久世福のお年賀が贈られてきてちょっとうれしい
ちょっと食べてみたかったやつ… pic.twitter.com/VrB5FmyZFL
— 十月ぽるて (@bcmd789) January 10, 2023
【ローファット20日目】
55.4kg 前日比-0.5kgお客さんにもらった久世福の味噌たちが美味しすぎる☺️✨
ご飯はきっちり150g測って食べました#ダイエット垢さんとつながりたい #筋トレ好きなひとと繋がりたい#ローファット pic.twitter.com/i12G9NKrum— ぴえローファットチャレンジ中 (@success_diet55) April 29, 2023
ちょっとした手土産にできるようなものやプチギフトにぴったりなものもあります。
クッキーと諸々送ってくれる母便
久世福のいちごミルクの素うれしいな pic.twitter.com/nn5HT3inhr— ごちゃ (@s_mori126) February 19, 2023
ラッピングサービスもあるので、お好きなものを選んでギフト包装してもらうこともできますよ。
#南町田グランべリーパーク の#久世福商店 で、久し振りに会う親戚にプチギフトを買いました☺️ リボンが可愛い❤️
有料ラッピングは50円でしてもらえます https://t.co/kz1aG6zKHa pic.twitter.com/quZCII0gJt— 南町田ドットコム (@minamimachida3) March 19, 2020
昨日、マラソンからの帰り道、実家からの頼まれ物を買いに久世福商店に。
頼まれ物を7個。
クレジットの暗証番号自信なくてサイン。
字が綺麗と言って貰えた。☺️その後、母の日のを2個。
ギフトBOXが有料。
でもレジの人は違ったけど、先程の購入額と合わせますねと無料に。店員さん有難う☺️ pic.twitter.com/wyjhcrxD8O
— いけまっく (@ike_mak1212) May 4, 2023
久世福商店は、幅広い世代に人気の商品がたくさんあるので、送る方の好みに合わせたものがきっとみつかりますよ。
悩んだときは、オンラインショップのギフトランキングなども参考にしてみてくださいね。
久世福商店はどんなお店?
久世福商店のコンセプトは、
「ザ・ジャパニーズ・グルメストア」
日本版KALDIとの声もある、こだわりの商品と豊富な品揃え。
和食の可能性を追求したMADE IN JAPANの「うまいもの」を集めた食品店です。
“ザ・ジャパニーズ・グルメストア”をコンセプトに、“うまいもの”を集めました。
海外市場をめざして和食文化を発信しています。
日本各地の地元で愛される誇り高き生産者の皆さんと一緒に開発した、
だし・調味料・冷凍食品・お菓子などを取り揃えています。引用:久世福商店公式
徹底したこだわりと日本の受け継がれる食文化や生活へのリスペクトを感じますね。
古き良き大正時代も久世福商店のコンセプト。
当時の工業製品・食品の、海外輸出を前提にデザインされたラベルのようなロゴ。
大正時代の店蔵を模した店内など徹底した世界観をつくられていますね。
日本、和食文化にこだわった店内にたくさんの商品が並び、見ているだけでも楽しい久世福商店。
出典:久世福商店公式
ついつい長居してしまいそうです。
そして、買いすぎ注意ですね。
そして、久世福商店の商売の心得が以下になります。

出典:久世福商店公式
素晴らしいですよね。
原材料や生産地、生産者にもこだわった、食を作り上げる久世福商店。
コンセプトや心得の通り、「だし」やごはんのお供、パスタソースやお菓子までこだわりの食品をたくさん取り扱っています。
店舗は日本各地にあり、オンラインショップも充実していますのでぜひのぞいてみてください。
久世福商店は美味しくない?おすすめ人気商品17選!まとめ
「久世福商店は美味しくない?買うべきおすすめ商品17選!」
は、いかがでしたか?
久世福商店はこだわりの個性的な商品が多く、
好みによって美味しい、美味しくないなど様々な感想がありましたね。
たくさんの商品があるので、自分の好みに合いそうなものを選ぶと、きっとお気に入りのものを見つけられると思いますよ。
大切な方やお世話になった方への贈りものにも喜ばれそうです。
ぜひ、お店やオンラインショップをのぞいてみてはいかがでしょうか。