フィンランド発祥のマリメッコブランドは、鮮やかな色の北欧柄が目を引いて可愛いですよね!
そんなマリメッコは、靴下もおしゃれで人気があります。
しかし問題は、マリメッコ靴下の偽物が出回っていることです。
マリメッコ靴下の偽物の見分け方が知りたいですね。
メルカリは要注意で買わないほうがいいという声も。安いとは言え、うっかり偽物を買ってしまうと落ち込みますよね。
ここではマリメッコ靴下の偽物の見分け方について、お伝えします。
またメルカリは要注意で買わないほうがいいのは本当か検証するので参考にしてください。
マリメッコ靴下の偽物の見分け方は?
旅館でマリメッコの靴下が1320円で売ってたから買っちゃったんだけど本物?(本来3000円くらいする) pic.twitter.com/71pqtxE9Pz
— 🍳せい🍳 (@HaruseY_) April 4, 2021
マリメッコ靴下の偽物の見分け方ポイントは以下の3つになります。
- マリメッコ正規取品扱店舗で買う
- 株式会社ルックのタグが付いている
- 縫製やデザインをチェック
偽物に引っかからないように、それぞれ詳しく見ていきましょう。
マリメッコ正規取品扱店舗で買う
マリメッコ靴下の偽物の見分け方として、マリメッコ正規取引品扱店舗で購入すれば安心です。
まず「正規取引品扱店舗」について理解しておく必要があります。
「正規取引品扱店舗」とは、メーカーと代理店契約または販売店契約を結んだ会社が輸入した正規輸入品を販売する店舗です。
一方で、「並行店」とは海外直営ショップや海外量販店などで一般に流通している商品を、会社や個人バイヤーが買い付けて売る店のことです。
このように、正規取引品扱店舗で買うことで偽物に出会う確率がかなり低くなります。
並行店は正規取引品扱店舗に比べると価格は安いですが、そのマリメッコ靴下が本物という保証はありません。
勿論きちんとした並行店もありますが、慎重に確認することが必要です。
マリメッコ正規取引品扱店舗については、後ほど紹介します。
株式会社ルックのタグが付いている
マリメッコ靴下の偽物の見分け方として、株式会社ルックのタグが付いていることもポイントです。
下記は靴下ではないですが、白いタグが付いていますね。これがルックのタグです。
今、ルックの優待で選んだ、マリメッコ のポットホルダーが届きました✨
2000円のクーポン利用で、手出し530円。送料無料になり、嬉しい!
娘が選んだアジア限定柄、なかなか可愛いです😊
iwakiの耐熱容器が収まり、使い勝手良さそうです🎵ありがとうございました❤️#株主優待 pic.twitter.com/LDv6YFHGok
— ともちゃん (@nhktomoko) April 18, 2023
株式会社ルックとは、マリメッコの親会社。
マリメッコメーカーが作った正規品(本物)は、株式会社ルックを通して日本に輸入されています。
そして株式会社ルックを通しているかどうかの証拠となるのが、タグなのです。
偽物に引っかからないように、お店の説明に「正規品」や「本物」と書いてあるかどうか調べる人は多いですよね。
けれども増えている偽物サイトや詐欺サイトは、平気で偽物のことを「正規品」や「本物」と書いています。
だからそんな説明文は当てになりません。
マリメッコの偽物を堂々と売りに出してるあるサイトがたくさんありすぎて絶対に買いたくない。
— OLIVE (@olive_love_blue) May 19, 2021
そこでチェックしたいのが、株式会社ルックのタグが付いているかどうかです。
このタグが付いていると、信頼できるでしょう。
縫製やデザインをチェック
マリメッコ靴下の偽物の見分け方は、縫製やデザインをよく見ることも大切です。
通販で購入する場合は写真しか頼りになりませんが、手元にある商品のリアルな写真がないものは不安ですね。
デザインに関しては、マリメッコの代表柄とも言えるケシの花のモチーフ「ウニッコ」は素人でも分かりやすいです。
偽物は花のドットや芯部分が微妙に違うカラーになっています。
そのほか、バード模様や幾何学模様も、デザインが何か違和感あるならやめておいたほうが無難です。
マリメッコ靴下はメルカリは偽物が多いし買わない方がいい?

マリメッコ靴下は偽物が多いし買わない方がいいのか、結論から言うと確かに偽物が出回っているので慎重に買わなくてはいけません。
メルカリは個人バイヤーも多いですし、個人間の取引になるため偽物が流れるリスクが高くなります。
マリメッコの偽物の靴下の可能性がある特徴は以下です。
- 正規品の靴下に比べて値段が安い
- 体に有害な化学繊維を使っている可能性がある
- 洗濯するとすぐいたむ
- 縫製が弱く穴が空きやすい
- ルックのタグが付いていない
- 模様がおかしい
- 説明文の日本語がおかしい
- 海外発送である
- 並行輸入品
- 工場直接輸入品
マリメッコ靴下の相場価格は4000円前後ですが、1000~2000円代となると怪しんだほうが良いですね。
また商品の写真もしっかりとチェックしましょう。
ウニッコ柄の色や模様、ロゴなども確認が必要です。
そして何よりチェックすべきは、販売者のプロフィールや過去の取引履歴です。
海外発送や並行輸入品の場合は、注意しましょう。
マリメッコ靴下の本物を売ってるのはどこ?
マリメッコの靴下ほしい~🌼欲しいやつ全部売り切れ、、 pic.twitter.com/xu2jjxYggB
— り さ (@FLizlisa) February 27, 2016
マリメッコ靴下の本物を売ってる正規取引品扱店舗の通販ショップを一部紹介します。
楽天市場での購入だと、『ファンベリー北欧雑貨とマリメッコ』は、株式会社ルックから仕入れている正規品販売店なので安心です。
上記のような通販ショップで購入すれば偽物を買ってしまうこともなくなりますね。
マリメッコ靴下の偽物の見分け方は?メルカリは要注意で買わない方がいい?まとめ
マリメッコ靴下の偽物の見分け方は以下になります。
- マリメッコ正規取品扱店舗で買う
- 株式会社ルックのタグが付いている
- 縫製やデザインをチェック
「正規品」や「本物」など嘘はなんとでも書けるので、株式会社ルックのタグが付いているかどうかで見極めるのが安心です。
またメルカリは要注意で買わない方がいいのか、メルカリでの偽物商品の見分け方をまとめました。
- 正規品の靴下に比べて値段が安い
- 体に有害な化学繊維を使っている可能性がある
- 洗濯するとすぐいたむ
- 縫製が弱く穴が空きやすい
- ルックのタグが付いていない
- 模様がおかしい
- 説明文の日本語がおかしい
- 海外発送である
- 並行輸入品
- 工場直接輸入品
メルカリは安いし、正規店で売り切れているものが見つかることもありますよね。
上に挙げた注意点を気を付けて、よく確認の上購入するようにしましょう。
華やかな柄が気分を上げてくれるマリメッコ靴下。
偽物を買って後悔しないように気を付けながら、お気に入りを見つけたいですね!