この記事には広告が含まれています
エンタメ

お風呂カフェは子供連れや赤ちゃんは楽しめる?何歳から?

赤ちゃん 笑う

ゆったりとくつろげると人気のお風呂カフェ。

行ってみていたいなーと思っているママもいると思います。

でも、子供連れでもいいの?キッズスペースはある?など

心配なことも多いですよね。

お風呂カフェは、若い人が多いイメージもありますが、実は、家族連れに嬉しいサービスもたくさんあるんですよ。

赤ちゃんや小さい子供連れでも楽しめるお風呂カフェには、どんなものがあるのか、みていきましょう。

お風呂カフェは子供連れや赤ちゃんは楽しめる?何歳から?

「子供も楽しめました!」という声は、たくさんありましたよ。

実際の口コミを見てみましょう。

子供連れの口コミ

赤ちゃんや子供とお風呂カフェに行った人の声を紹介しますね。

スイムパンツでキッズ風呂!楽しめていいですね。

 

子連れファミリーも多いと安心します。

 

ボールプールがあったり、子供がご機嫌だと嬉しいですよね。

 

こんな声もありましたよ。

お風呂カフェというネーミングからか、おしゃれなイメージがあるので

なかなか子連れでは、遠慮してしまいがちなところもありますよね。

ですが、実際には子供や赤ちゃんなど家族連れもかなり多いです。

何歳から行ける?

子供や赤ちゃんはダメ!や、何歳からという決まりがある店舗は特に見つかりませんでした。

しかし、お風呂カフェはオムツ着用の子供やトレーニングパンツ着用での入浴はできない

というところがほとんどです。

公共のプールやスーパー銭湯などでも、おむつの外れていない幼児はお断りなこともありますよね。

そうなると、小さい子供や赤ちゃん連れだと一緒に行けないこともあり行ってみたいけれど、諦めてしまったりしがち。

ですが、オムツ着用の子供は、スイムパンツ着用でキッズ風呂やまたはベビーバスなどを使うことができますよ。

これだと安心して子連れお風呂カフェを楽しめそうですね。

お風呂カフェは子供や赤ちゃん向けの設備はある?

お風呂カフェはお風呂以外にも子供が楽しめる工夫がいっぱいあるので、ママやパパには嬉しすぎますよね!

では、おすすめのお風呂カフェの設備などをみていきましょう。

おふろカフェ ハレニワの湯(埼玉県)

  • オムツの取れていない子供は、フロントで施設指定のスイムパンツ(税込143円)を買えば、キッズ風呂が利用可能
  • スイムパンツの持ち込みはだめ
  • ベビーチェアやベビーバスも完備
  • 授乳室もキッズパーク内にあり

キッズパークには、ボルダリングやボールプール、木のスライダーなどの楽しい遊具や

キッズライブラリーもあります。

可愛いスペースに、こどもたちもワクワクしますね!

ボールプール、わが子だいすきでした。

ボールがたっくさんあって楽しいし、なんだか気持ちいいのですよね。

 

そしてこちらは、可愛い館内着もありますよ!

親子で可愛いですよね。ゆったりリラックスできそうです。

 

キッズパークなどでとっても楽しめそうですが、キッズメニューもあるんですよ!

野菜のキッズプレートやハンバーグプレート

そしてカレーやうどんプレート、おにぎりなどもあります。

プレートには、選べるジュースとゼリー、そしてミニサラダとからあげやポテトなど

子供が大好きなメニューがたくさん!

お風呂カフェ ハレニワの湯 キッズメニュー

子供とたくさん遊んで、食べて、ゴロゴロして、まさに幸せ空間です。

 

おふろcafe utatane(埼玉県)

  • 3歳未満は入館無料
  • オムツが取れていない場合は、浴室に設置してあるベビーバスを利用
  • 8歳未満のみが利用できるキッズルームあり

こちらもキッズルームがあるので、子供をそばで遊ばせながら

ママはゆっくりと好きな雑誌を楽しむという過ごし方もできますね。

ホテル個室もあるので、近くの鉄道博物館を利用する人にもおすすめ。

子ども向きの絵合わせパズルや、ボードゲームで遊ぶこともできますよ。

こちらのカフェにも、おこさまメニューがあります。

カルボナーラうどんプレートとカレープレートがあり

どちらも選べるジュースとソーセージ&ポテト付きと

こどもが好きそうなメニューも用意されていて嬉しいですよね!

ママやパパにも嬉しいデザートやお酒もありますよ。

おふろcafe utatane カフェメニュー

wi-fiや電源完備なワーキングスペースでパソコンを借りることもできるので

ちょっとお仕事をしたいなーというパパやママにもいいですよね。

 

芦別温泉 おふろcafe 星遊館(北海道)

 

こちらは北海道のお風呂カフェ。

キッズスペースで遊んだり、屋上の星空テラスでスターウォッチング体験もできます。

 

こちらもカフェには、キッズプレートやキッズカレーがありますよ。

そして、北海道の美味しさを存分に味わえる本格的な食事も楽しめます。

お風呂カフェ星遊館 カフェメニュー

 

 

紹介したように、子供や赤ちゃん連れでも楽しめるお風呂カフェですが

こんな声もありましたよ。

楽しかったけれど、大変だったという声や

というような声もありました。

 

ベビーバスを怖がってしまう場合もありますね。

旦那さんと協力して入るというのも、ゆっくりできていいですよね。

おうちのお風呂のように一緒に入りたいなーと思っていると

ちょっと違うかなと感じる方もいるかもしれませんね。

 

お出かけすると帰ってからいろいろめんどくさくなりますが

お風呂カフェで家族で楽しめて、ご飯もお風呂までおわっていて

帰ったら寝るだけなのは最高すぎますよね。

キッズパークやお風呂にもキッズ風呂があったりと

子供や赤ちゃんもウェルカムな雰囲気は、安心できるしとても嬉しいですね。

お風呂カフェは子供連れや赤ちゃんは楽しめる?何歳から?まとめ

お風呂カフェは子供連れや赤ちゃんは楽しめる?何歳から?は、いかがだったでしょうか。

以下まとめてみました。

  • オムツが取れていない場合は、スイムパンツ着用でキッズ風呂が利用可能
  • ベビーバスを利用できる
  • キッズスペースやおこさまメニューもあり

キッズスペースやキッズメニューなどもあり

赤ちゃんや子供連れでも楽しめるお風呂カフェ。

初めて行く場所はドキドキしますが、子連れでも安心なお風呂カフェで

ママやパパも家族揃って、楽しくゆったりとした時間を過ごしてみてもいいですね。