この記事には広告が含まれています
エンタメ

お風呂カフェの持ち物は?デートでのメイクや館内着はどうする?

足湯デートをするカップル

最近、よく耳にするようになった『お風呂カフェ』。

今度ゆっくりデートで行ってみたいな〜と思っている人も多いのでは?

でも、まだ彼にすっぴんを見せたことがないし・・・と思う方もいると思います。

お風呂となると気になるのが

「みんなすっぴんなのかな?お化粧はどうしてるの?持ち物は?」と心配な人も多いのではないでしょうか。

大好きな彼との大切なデートならなおさらですよね。

ということでこの記事では、

・お風呂カフェのデートは化粧はどうする?

・お風呂カフェでのデートでの持ち物は?


について調べてみたのでぜひ参考にして、彼とのデートを思いっきり楽しんで下さいね。

お風呂カフェのカップル利用がやばい?という声もあるので、デートの前には要チェックです。

\じゃらんでお得にお風呂cafeを予約/
じゃらんでお風呂カフェを予約する

お風呂カフェでのデートの持ち物は?館内着は着る?

アメニティ

気になるのが持ち物は何が必要なの?という点ですが、デートの場合はどうなのでしょうか。

持ち物は何が必要?

結論からいって、
お風呂カフェは、お財布さえあれば「手ぶら」でオッケーです!

例えば、お風呂カフェで人気の
『おふろcafe utatane』さんの例をあげますと、アメニティは以下のような物があります。

・シャンプー
・コンディショナー
・ボディソープ
・洗顔フォーム
・ドライヤー
・耳かき
・化粧水
・乳液

お風呂に必要なタオルや館内着も料金に含まれているので
特になにも持っていかなくても大丈夫です。

しかし、先程も紹介した、洗い流さないトリートメントやナチュラルメイクをするためのメイク道具、さらに敏感肌の人などは肌トラブルが起きやすいので、愛用品は旅行用のボトルに入れて持っていくと安心だと思います。

さらに、いい匂いのボディクリームも湯上りに使えば、彼をドキッとさせられるアイテムかな〜とも思います。
彼の好きな香りなどをチョイスしてみてもいいですね。

お風呂カフェに備え付けのものを使って、いつも味わえないような彼と同じ香りを楽しんでみるのも素敵かもしれませんよ。

また、『すっぴんをごまかすために何かつけていますか?』というアンケートで

1位 マスク(65%)
2位 すっぴんそのまま!(30%)
3位 メガネ(26%)
4位 帽子(3%)
5位 その他

という回答がありました。
ナチュラルメイクもするのも面倒!という人は、マスクやメガネを持って行くといいかもしれませんね。(コンタクトの人もメガネは必要かもしれません)

また、特に必要なもの!という訳ではないですが、持っていけばさらにデートが楽しめるアイテムもあるので紹介します。

・チェキ
・トランプなどのカードゲーム
・本
・勉強道具(学生さん)

1つずつ紹介します。

・チェキ
普通の銭湯などとはちがって、とにかくおしゃれな「お風呂カフェ」。
ハンモックだったり、ゴロゴロしたりとリラックスできる場所も多く設置されています。

彼とのまったりとした想い出の時間など、普通のカフェでは味わえない雰囲気をのこしておくのに、チェキはあってよかったという声もありました。

・カードゲーム
彼とお風呂上がりにトランプをするなんて普段はあまりないことなので、「プチ旅行気分も味わえちゃう!」という声もありますよ。

持って行かなくても、ボードゲームなども借りられるところもあるので、確認してみて下さい。

・本
読書にも最適なスペースがあるので、2人でゆっくりお気に入りの本を持っていったり、たくさんの漫画が無料で読めるところもあります。

漫画好きな2人なら、お風呂あがりということで漫画喫茶とはまた違った新鮮な空間で、まったり没頭するのもありですね。

・勉強道具
無料でコーヒーを飲むことができたりもするので、学生さんは2人で勉強デートとして利用するのもありみたいですよ。

お風呂も入ってさっぱりして、2人でまったりしながら勉強なんて、そんなの勉強も苦じゃないですよね。
考えるだけでワクワクしちゃいます(笑)

館内着は着る?

館内着は料金内にも含まれているので、活用することをおすすめします。

実際に着ている方がほとんどです。

とてもオシャレなので着るのが恥ずかしいと思っている方も、とくに心配はなさそうですよ。

お風呂カフェでのデートは化粧どうする?

化粧をする女性

結論からいうと
お風呂カフェのデートでは、化粧は必要ないです!

なぜなら、館内の人たちはほとんどの人がすっぴんということ。
お風呂場のスペースでも、お化粧をしている人はあまり見かけません。

お風呂カフェには食事をしたり漫画を読んだり、ゆっくり楽しめる場所がたくさんあるので、せっかくならすっぴんでリラックスして過ごすのがおすすめです。

さらに、お風呂カフェなどのお風呂は、自分だけではなくたくさんの人が利用する場所。

できればお風呂に入る前にメイクを落としてから入るのが、周りの方にも配慮のあることかなと思います。

私は、めんどくさがりなのでどうせ落とすならしていきたくないかな〜というのが本音。

出てからも、寝転がったりまったりするなら、お化粧が落ちてしまうのを気にするのも思い切り楽しめないな〜と思ってしまいます。

でも、お泊まりもまだしたことがなく、すっぴんを見せるのが「これが初!」という人もいるかもしれませんよね。

大切な彼とのデートで、失敗や嫌な思いはしたくないはず。

では、どうしたらいいのでしょうか。

お風呂に入る前の化粧

「お風呂カフェで、彼と写真などもたくさん撮りたい!」という人は、
まずはお化粧をしていって写真を撮ってから入れば、あとはすっぴんでゆっくり過ごすこともできますね

お風呂カフェの洗面所で化粧するよりも、自分のペースでゆっくり時間をかけて化粧できます。

すぐにお風呂に入る予定であれば、化粧を落とすのもめんどうなので、すっぴんに帽子にマスクなどで隠していくのでもいいかなと思いますよ。

お風呂あがりの化粧

お風呂上りの場合は、
自分の気になる部分だけ、ちょこっとお化粧するのがおすすめ。

コンシーラーなどを使って隠したり、フェイスパウダーを軽くつける程度のナチュラルメイクで、自然なかんじに仕上げるのがベストかなと思います。

普段、ばっちりメイクの人は彼にとっても新鮮さがあるかもしれませんよね。
「こっちのほうが好き〜」と言われる可能性もあるかもしれません(笑)

普段とは違う自分をみせられるチャンス。

ただ、ばっちりメイクが好きな彼なら、落ち込まれてしまう可能性もあります。

お風呂カフェにいく前に、メイクについて彼と話をしておくのもいいのかなと思います。

感じ方は人によって違うことなので、もし心配で、彼に聞けるのであれば「直接聞く!」ということが、いちばん確実。

どうしてもすっぴんを見せたくない!という人は、眉毛やアイラインのアートメイクをしたり、まつげエクステやまつ毛パーマなどを事前にしておけば、お化粧を落とす手間もなく、お風呂上がりも安心です。

実際にアンケートを見ると、温泉などのデートでお風呂上がりにメイクをする女性は約1割程度。
約9割の女性は、しっかりとしたメイクはせず、ナチュラルなかんじでいることが多いようですよ。

髪型もチェック

メイクのことばかり心配しがちですが、お風呂で忘れてはならないのが髪の毛。

髪の毛も濡れてしまうので、せっかくセットしていっても崩れてしまいます。

ナチュラルメイクで綺麗にしても、髪の毛がボサボサでは台無しですよね。

お風呂あがりの簡単なアレンジも出来るように練習しておくといいと思いますよ。

あとは、洗い流さないトリートメントもオススメ。

ドライヤー後でも、ツヤツヤの髪の毛を作り出してくれ、程よい濡れ髪も演出することができるので、彼とのお風呂カフェや温泉デートなどには、欠かせないアイテムだと思います。

旅行用などの小さなボトルに、詰め替えて持っていくといいですね。

髪が長い人は、髪をまとめるといつもと違う雰囲気で、彼をドキッ!とさせられるチャンス。

セミロングやボブの人は、ハーフアップにするのがおすすめです。
顔まわりがすっきりとして、お風呂あがりの清潔感もありますよ。

あらかじめ「少し時間がかかる」ということを伝えておく

女性はお化粧や髪型など、男性とは違い、少し時間がかかってしまいますよね。
お風呂カフェや温泉となると、この問題がでてくることは確かです。

実際に私も温泉などに行くと、ほぼ毎回、旦那さんを待たせています…。
とっくに出ていて身体が冷え切っているくらいです笑。

昔付き合っていた頃も、普段から時間がかかるということは知っていたので、怒ったりケンカになったことはありませんが。

初めてのお風呂デートの場合は、あらかじめ「少し時間がかかるよ~」ということを彼に伝えておくと、遅くなってしまってもわかってもらえると思います。

かといって、あまり待たせすぎるのも良くありませんよね。
せっかくのデートなのでお化粧に時間をかけて待たせてしまうよりも、彼との2人の時間に使ったほうが、何倍もお互いに楽しめると思います。

安心して楽しめるように、素早くできるナチュラルメイクを練習しておくのも1つの方法ではないでしょうか。

お風呂カフェってどんなところ?

コーヒーカップと手をつなぐ二人

お風呂カフェってそもそもどんなところなのでしょうか。

お風呂カフェはやばい?という噂も出ていますが、とてもステキで癒される場所です。

SNS映えばっちり

人気のお風呂カフェ『おふろcafé ハレニワの湯』さんを例にみてみます。

「カラダと心が晴れる庭」をコンセプトとしており、館内に沢山のグリーンがあしらわれていたりと、SNS映えもばっちり!

ブルー・イエロー・グリーンの3色から館内着が選べ、館内着が入ったメッシュバックもとっても可愛らしいです。

いろんな年代の人が着ても、全員似合ってしまうほどの素敵な館内着のようですよ。

さらにハレニワ食堂では、採れたての野菜をたっぷり使用したヘルシーメニューが食べられます。

見た目はもちろん、健康志向の女性にもとっても嬉しいですよね。

宿泊もOK

お風呂などだけではなく、宿泊することができるお風呂カフェもあります。

また、お昼寝プランというものもあったりと、お風呂を楽しんだ後に彼とのんびりうたた寝したり、2人だけの時間を満喫できる素敵な空間も用意されていますよ。

旅行のように大掛かりではなくても、気軽なお風呂カフェでお泊りデートの気分も楽しめるので、とっても最高ですね!

岩盤浴やサウナデート

「お湯のいらないお風呂」とも言われている岩盤浴。

健康にもよく、最近ではスーパー銭湯などにも併設され、サウナと共にお風呂と一緒に利用することもできます。

男女関係なく、男性でも岩盤浴を楽しむ事ができるようになってきていて、カップルや家族で来ている方も多く、デートにも人気のスポット。

そして、こちらもお化粧の心配があると思いますが、お風呂カフェとはまた違って岩盤浴やサウナの効果的な入り方は、すっぴんが断然おすすめです!

汗をじわ〜っとかいてデトックスする場所なので、メイクをしていては、肌がメイクで蓋をされてしまいます。

汗をかきにくくなりせっかくの効果が薄れてしまいますね。

実際、ほとんどの人はすっぴん姿の方が多いです。さらに、岩盤浴は暗い中で寝ているので、他の人たちをじっくり見ることもないため、周りも皆すっぴん。

なので気にすることもなく、思いっきりリラックスできるのでおすすめです。

お風呂カフェの持ち物は?デートでのメイクや館内着はどうする?まとめ

お風呂カフェの持ち物は?デートでのメイクや館内着はどうする?を紹介しました。

お風呂カフェデートでは化粧は必要はなく、もしするのであればナチュラルなすっぴん風メイクにしてみましょう。

持ち物も必要なものは揃っていますが、愛用の化粧水、洗い流さないトリートメントなどは、デートにオススメ。

また、お風呂カフェや温泉などは生理中は避けたいので、しっかり予定を確認し体調が良さそうな日を選ぶと安心ですね。

そして、ムダ毛の処理もお忘れなく。

まだお泊りをしたことがないカップルなど、旅行に行く前にまずはお試しでお風呂カフェに行ってみる!というのもいいかもしれないな〜と思いました。

しっかり準備して、彼とのお風呂カフェデートを楽しんで下さいね。

\じゃらんでお得にお風呂cafeを予約/
じゃらんでお風呂カフェを予約する