この記事には広告が含まれています
グルメ・食品

お好み焼き粉の代用で薄力粉はおいしい?お好み焼き粉との違いは?

お好み焼き

おいしいお好み焼きを誰でも作ることができるお好み焼き粉。

近頃の物価高騰で値段が高くなっていたり、いざ作ろうと思ったときにお家になかったりしませんか。

お家によくある薄力粉が代用出来たらうれしいですよね。

そこで、お好み焼き粉の代用で薄力粉が使えるのか、また、お好み焼き粉にするための薄力粉の配合などをまとめてみましたよ。

また、同じ粉物のたこ焼き粉もお好み焼き粉に代用できるのかも調べてみたので、一緒にご覧くださいね。

お好み焼き粉の代用で薄力粉は使える?違いは?

考える 女性

薄力粉は使える?

お好み焼き粉の代用で薄力粉は使えます

少し手間はかかりますが、顆粒だしや長芋を入れると手作りでも、おいしいお好み焼き粉ができますよ。

のちほど紹介する「お好み焼き粉の代用で薄力粉の配合は?」で詳しく説明しますね。

お好み焼き粉と薄力粉の違いは?

お好み焼き粉にはかつおや昆布の顆粒だし、焼いたときにふわふわになるようにベーキングパウダーや山芋の粉末などが入っています。

一般的なお好み焼き粉には水を入れれば、おいしいお好み焼きの生地が完成するように作られていますよ。

薄力粉はタンパク質のグルテンが、ほかの種類の小麦粉とは違い少ないことが特徴です。

水と合わせたときに粘り気(グルテン)がでにくいので、ふわふわに仕上げたい料理に向いていますよ。

なので、ふんわりとしたお好み焼きを作るときに、薄力粉が最適です。

薄力粉でおいしい?

みなさん、薄力粉でおいしくお好み焼きを作られているようですね。

山芋をすって入れると薄力粉からでもふわふわに仕上がりますね。


お好み焼き粉の代用で薄力粉の配合は?

スプーン 薄力粉

一般的なお好み焼き粉(約4人分)は、薄力粉200g、ベーキングパウダー5g、顆粒だし適量を配合するとできます。

そこに水40㏄、長芋(すりおろしたもの)100g、卵4個を加えると、お好み焼きの生地が完成しますよ。

あとはキャベツや豚肉など好きな具材を入れて焼くと、お好み焼きの完成です。

お好み焼き粉の代用でたこ焼き粉は使える?

お好み焼き たこ焼き

お好み焼き粉の代用でたこ焼き粉は使えます

昭和産業さんのお好み焼き粉とたこ焼き粉の原材料を比べてみました。

お好み焼き粉 たこ焼き粉
原材料 小麦粉
砂糖
食塩
・ぶどう糖
かつおぶし粉末
さばぶし粉末
ベーキングパウダー
・調味料(アミノ酸)
・乳化剤
小麦粉
・粉末水あめ
食塩
砂糖
・丸鶏エキス粉末
かつおぶし粉末
さばぶし粉末
・酵母エキス粉末
・植物たん白加水分解物
・加工でん粉
・調味料(アミノ酸等)
ベーキングパウダー
・増粘剤(キサンタンガム)

黄色い印をつけたところ、同じものが使われていますね。

たこ焼き粉のほうが原材料は多いですが、内容物はよく似ています。

なので、お好み焼き粉にもたこ焼き粉にもそれぞれ代用できますよ。

お好み焼き粉の代用で薄力粉はおいしい?お好み焼き粉との違いは?まとめ

お好み焼き

お好み焼き粉の代用で薄力粉はおいしい?お好み焼き粉との違いは?はいかがだったでしょうか。

今回紹介したことをまとめておきますね。

・お好み焼き粉の代用で薄力粉は使える。

一般的なお好み焼き粉(約4人分)は、薄力粉200g、ベーキングパウダー5g、顆粒だし適量でできる。

・お好み焼き粉の代用でたこ焼き粉も使える。

お好み焼き粉がない場合は、このことをぜひ参考にしながら、おいしいお好み焼きを作ってみてくださいね。