この記事には広告が含まれています
グルメ・食品

酪王カフェオレはどこで買える?コンビニや地域を検証!

福島県民にこよなく愛されている「酪王カフェオレ」

大人から子供まで味わえる、優しい甘さとコク深さのある商品ですよね。

最近では、味や量のバリエーションもさまざまあるようです。

福島県民だけでなく他県にもファンが多数いて、どこで買えるのか、販売店はどこなのか気になってる人も多いのではないでしょうか?

一度飲んだら大好きになる「酪王カフェオレ」がどこで買えるのか、コンビニや地域もご紹介していきます。

酪王カフェオレって?

酪王カフェオレの魅力

「酪王カフェオレ」は福島県本宮市に本社を置く、酪王協同乳業株式会社の大人気商品。

人気の理由は50% 以上も使用した生乳のコクと、香り高いコーヒーとのバランスの良さです。

口に入れた瞬間に感じる甘さとコク深さで、1976 年の発売以降地元民のソウルドリンクとして定着しました。

現在の商品ラインナップ

酪王カフェオレ


内容量は1000ml / 500ml / 300ml / 200mlの4種類あります。

先ほど紹介した通り、福島県民には昔から慣れ親しんだロングセラー商品です。

昔ながらのレトロなパッケージもかわいい。

酪王やさしいカフェオレ

内容量は500ml / 300ml / 200mlの3種類。

酪王コーヒー同様50%以上の生乳と更に生クリームを使ってまろやかな味。

厳選した数種類のカフェインレスコーヒーをブレンドして、コクと味わいはそのままちゃんと残っています。

酪王いちごオレ

内容量は500ml / 300ml / 200mlの3種類です。

生クリームと練乳が加わった濃厚なミルクと、国産とちおとめ果汁を使用した甘酸っぱい香りの商品です。

Hi CAFE AU LAIT(ハイ・カフェオレ)

内容量は1000ml / 500ml / 300mlの3種類です。

エスプレッソコーヒーにコクのあるミルクを加え、控えめなミルクと甘さでコーヒーの苦味が際立つビターなカフェオレですよ。

おいしいバナナオレ

内容量は1000mlの1種類。

バナナの風味にココナッツオイル、キャラメルミルクを加えた甘さ控えめなバナナオレです。

おいしいいちごオレ

こちらも内容量は1000mlのワンサイズ。

いちごの風味とミルク感が味わえる、ココナッツオイルを加えたほどよい甘さのいちごオレです。

酪王抹茶オレ

内容量は500mlと300mlの2種類。

ミルクのまろやかなコクに100%使用した宇治抹茶の繊細な風味が溶け込む、香料・着色料不使用で仕上げた抹茶オレです。

酪王ももオレ

内容量は500mlと300mlの2種類。

使用している果汁は「白鳳」と「白桃」の交配 でできた福島県発祥のあかつきという品種で、ジューシーで甘味が強いです。

福島県産生乳と混ぜ合わせることによって、ふんわり甘い商品になっています。

 

酪王カフェオレはどこで買える?コンビニや地域で検証

日本地図

酪王カフェオレは福島県にあるセブンイレブンで購入できます

セブンイレブン(福島)

酪王カフェオレをはじめ、各種乳飲料や「酪王カフェオレ使用ホイップだけサンド」や「酪王カフェオレアイスバー」も販売されています。

販売地域は福島県のみ。

アイスバーだけは東北、茨城県、栃木県、群馬県で販売されています。

ファミリーマート

ファミリーマートの公式ホームページに掲載がありませんでした。

現在の取り扱いはないようです(2023年8月22日現在)

ローソン

ローソンは現在公式ページにも掲載されていないので、販売されていないようです。(2023年8月22日現在)

2020年に行われた東北フェアで、酪王カフェオレを使用したクランチチョコを販売していたようですね。

ミニストップ

現在の取り扱いはありませんでした。(2023年8月22日現在)

2017年から2020年まで1年ごとに酪王カフェオレを使用した菓子パンを販売していたようです。

東京販売は?

秋葉原の自動販売機

秋葉原総武線ホームにあるミルクスタンド横の自動販売機に、酪王協同乳業株式会社の商品が多く並んでいるようです。

日本橋ふくしま館MIDETTE(ミデッテ)

日本橋ふくしま館MIDETTE(ミデッテ)は、日本橋にある福島の食べ物や工芸品をたっぷり紹介してくれる魅力的な場所です。

新潟販売は?

新潟ではリオンドールというスーパーで販売しています。

リオンドールは、福島・新潟・栃木などで約70店舗を展開するスーパー。

リオンドールを見かけたらチェックしてみるのもありですね。

大阪販売は?

現在大阪での販売はないようですね。(2023年8月22日現在)

東北フェアなどの催事には、出店している可能性ありです。

通販は?

通販での販売はあります。販売しているところはこちら。

  • 公式オンラインショップ
  • amazon
  • 楽天
  • Yahoo!ショッピング

品揃えや種類は様々で、値段も幅広いので見比べてみるのもいいですね。

公式オンラインショップでは、送料が東北でも1210円とお高め。

同じ内容量の商品であれば別の商品も1箱に入れてもらえるので、ご利用の際はいろんな味を試してみるのがおすすめですよ。


酪王カフェオレはどこで買える?コンビニや地域を検証!まとめ

アイスコーヒー

酪王カフェオレはどこで買える?はいかがだったでしょうか。

コンビニや地域をおさらいしておきます。

  • 現在福島県のセブンイレブンで販売している
  • 東京販売は秋葉原総武線ホームの自動販売機・日本橋ふくしま館MIDETTE(ミデッテ)
  • 新潟販売はスーパー、リオンドール
  • 通販は公式オンラインショップ・Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングで販売中

福島県内のスーパーやその他コンビニでも、販売されていることがあるようです。

酪王カフェオレは要冷蔵の乳製品なので、あまり他県では販売されていませんね。

東北フェアなどの催事に出店されていることもあるので、Twitterやホームページなどをチェックしてみてください。