この記事には広告が含まれています
生活

千疋屋はどこがいい?店舗の違いとオススメ商品を紹介!

おいしい果物やケーキなどが人気の千疋屋の本店は、東京の日本橋室町にあります。

天保5年に、とある侍が日本町にて果物や野菜の販売店をオープンしたのが千疋屋のはじまりです。

そんな千疋屋本店はのれん分けをしており、3つの会社に分かれました。

世間では、会社というより3つの「お店」というイメージがありますね。

店舗によって少しずつ違いがあるとのこと。関西にはないのですね。

千疋屋はどこがいいのでしょうか?買うとなるとどこのお店がいいのか気になりますよね。

店舗の違いとオススメ商品が知りたいですね。

ここでは千疋屋はどこがいいのか、店舗の違いとオススメ商品を紹介します。

千疋屋はどこがいい?店舗の違いは?

フルーツ食べる

千疋屋はどこがいいのか、店舗の違いを見ていきましょう。

のれん分けした店舗(会社)は以下になります。

  • 千疋屋総本店
  • 銀座千疋屋
  • 京橋千疋屋

それぞれの店舗の概要をまとめました。

千疋屋総本店

千疋屋総本店は1834年に日本橋にて創業しました。

1971年にリニューアルオープンして、フルーツパーラーとDE’METER(デーメテール)のレストランも開店。

1階には果物など販売しているメインストアとCaffe di FESTA(カフェディフェスタ)のカフェがあります。

2階はフルーツパーラーとWINE&DINING DE’METER(デーメテール)のレストラン。

フルーツパーラーでのフルーツバイキングが人気です。

レストランは、高い天井のスワロフスキーのシャンデリアがゴージャスです。

 

銀座千疋屋

銀座千疋屋は、1894年に「新橋千疋屋」という名で創業しています。

1913年に日本初「果物食堂フルーツパーラー」が誕生し、その10年後に銀座千疋屋名物のフルーツポンチが登場。

この年に社名も銀座千疋屋になりました。

1階は銀座本店フルーツショップ。

2階は銀座本店フルーツパーラーとなっています。

平日限定ですが、フルーツサンドイッチランチも人気です。

京橋千疋屋

京橋千疋屋は、1881年に中橋千疋屋として創業しました。

関東中心に出店しています。

<東京エリア>

京橋本店、東京駅一番街店、丸ビル店、大丸東京ほか

<神奈川>

小田原藤沢B1ショップ、5Fパーラー

<千葉>

東武船橋店

<静岡>

静岡伊勢丹店

東京駅から徒歩10分の立地で、アクセスも便利です。

1階はフルーツやケーキのストアとパーラーがあります。

パーラーでは平日限定でモーニングも食べることができます。

2階はBiwawa京橋店のレストランです。ランチやデザート、パーティーの開催にも。

千疋屋の各店舗のオススメを紹介

贈り物リボン

千疋屋の各店舗のオススメ商品は、千疋屋総本店のフルーツポンチ、銀座千疋屋のマロンプリン、京橋千疋屋の梅干ふくふくなどが人気です。

プレゼントに喜ばれるオススメ商品を紹介します。

千疋屋総本店

千疋屋総本店のオススメ商品はフルーツポンチやアイスクリームが人気です。どちらもギフトもあります。

フルーツポンチ

千疋屋総本店でイートインできる大人気の老舗商品フルーツポンチは、贈答品もあります。

黄桃・白桃・りんご・洋なし・パイナップル・さくらんぼなどがゴロゴロ入っていて食べごたえがあり大満足。


アイスクリーム

バナナ味、カラメル味、マロン味、チョコレート味など、いろんなテイストがありクセになるおいしさです。


銀座千疋屋

銀座千疋屋のオススメ商品の代表とも言えるのが、マロンプリンです。

マロンプリン

銀座マロンプリンは、大きな丸い栗が中に入ったプリンです。

ほろ苦いカラメルとの相性も抜群で、甘過ぎないのも魅力。

存在感のある大きなプリンはフォルムも可愛いです。


 

京橋千疋屋

京橋千疋屋のプレゼントにも最適なオススメ商品は、梅干しふくふくやジャムシリーズなどがあります。

梅干しふくふく

本場和歌山産特別栽培の梅を使用しており、2種類の梅を食べ比べできます。

木箱に入っていて、開けるときのワクワク感が楽しいです。

おやつにもお茶漬けにも。プレゼントとしてもおすすめの商品です。


ジャムシリーズ

創業120周年記念で作られた果物そのもののジャム。

甘さで誤魔化していない、本物の果物のジャムです。
パンにつけてもヨーグルトなどに入れてもおいしくいただけます。

通販でも買える千疋屋オススメ商品

ケーキギフト

通販でも買える千疋屋オススメ商品を紹介します。

銀座千疋屋 銀座プリン詰合せ8個入り6480円(税込)

見た目も可愛くてなめらかなくちどけのプリンセットです。

マンゴーやいちご、ブルーベリーの風味を楽しめます。


千疋屋総本店 ストレートジュース(果汁100%)

うんしゅうみかんジュース、りんごジュース、ぶどうジュースすべてストレートの3種類の詰め合わせです。


京橋千疋屋デザートセット ~和み~6種類セット5,562円(税込)

キラキラ彩のいいフルーツの宝箱のようなデザートセットの詰め合わせです。

ババロアやムース、チーズケーキなどいろんな味が楽しめます。

京橋千疋屋デザートセット~和み~

千疋屋はどこがいい?店舗の違いとオススメ商品を紹介!まとめ

千疋屋はどこがいいのか、結論から言うと3社それぞれ良さがあり扱っている商品も違いました。

欲しいもの、食べたいものがあるお店に行くのがいいですね!

店舗の違いとオススメ商品について、3店舗それぞれまとめてみました。

千疋屋総本店 〒103-0022

東京都中央区日本橋室町2丁目1−2

1階 メインストア・Caffe di FESTA

2階 フルーツパーラー・WINE&DINING DE’METERレストラン

フルーツパーラーでのフルーツバイキングが人気

フルーツポンチ

クッキーサンド

アイスクリーム

など

銀座千疋屋 〒104-0061

東京都中央区銀座5丁目5−1 2F

1階 銀座本店フルーツショップ

2階 銀座本店フルーツパーラー

平日限定で、フルーツサンドイッチランチも人気

マロンプリン

など

京橋千疋屋 〒104-0031

東京都中央区京橋1丁目1−9

1階 ストア・パーラー

パーラーでは平日限定でモーニングも

2階 Biwawa京橋店レストラン

ジャムシリーズ

梅干しふくふく

など

ここには書ききれないほどたくさんの商品ラインアップです。

店内で食べるのは勿論、プレゼントにも大満足のものばかり。

自分へのご褒美としても、千疋屋でちょっとリッチな時間を過ごしてみてはどうでしょうか。