日経トレンディの「2023年ヒット予測ランキング」で2位になったステルス家電。
テレビや雑誌でも話題になっていますね。スマートテーブルとも呼ばれています。
今回はそのステルス家電の中でも、冷蔵庫付きテーブルについての口コミなどを紹介したいと思います。
テーブル冷蔵庫という名前ですが、名の通り冷蔵庫付きテーブルなのでしょうか?
それとももっと多機能なのでしょうか?
ステルス家電とはいったい何なのかも一緒にご紹介。
デメリットの書いてある口コミも調べたのでそちらもご覧くださいね。
目次
テーブル冷蔵庫(スマートテーブル)って?

テーブル冷蔵庫とは、その名の通り冷蔵庫付きのテーブルのこと。
文明の利器だ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
テーブルに冷蔵庫とか
もう確実にデブ活用品🐷村瀬なら
冷蔵庫の㊥はallビール🍺w皆様なら何入れる?#画期的 #テーブル #冷蔵庫 pic.twitter.com/sTXD5DZMj2
— 村瀬みのり@五十路マダム四日市店 (@muramuraisoji) May 10, 2022
見た目はテーブルなのに冷蔵庫としても使えるので、飲み物を取りに行ったりする手間を省けてとても便利ですね。
このようなインテリアと一体化して、家電製品の存在を消しているものを「ステルス家電」といいます。
テーブル冷蔵庫のほかにも、
・体重計とバスマットが融合した
→スマートバスマット
・いすとフットマッサージ器が一緒に
→スツールフットマッサージャー
など、いろいろなステルス家電が発売されていますよ。
コロナ禍で増えたお家時間を少しでも快適に過ごすために、このようなステルス家電がトレンドになっているのでしょうね。
テーブル冷蔵庫(スマートテーブル)の口コミや評判

テーブル冷蔵庫自体の口コミは少なかったですが、いい評判が書かれていました。
・冷蔵庫の収納がすごく入る
・手の届くところに冷蔵庫は最高
やはり、飲み物などを取りに行く手間が省けてとても便利ですね!
そのほか、メーカーによっても様々ですがスマホの充電器がついていたり、テーブルにスピーカーがついているものもあって冷蔵庫以外にも多機能な印象を受けましたよ。
テーブル冷蔵庫(スマートテーブル)のデメリット

テーブル冷蔵庫のデメリットはほとんど見かけませんでした。
(2023年8月30日現在)
ですが口コミの中には、
・テーブル冷蔵庫のガラス面を触った時などに指紋の跡が気になる
といったものがありました。
指紋の跡が気になる方には何か対策が必要かもしれませんね。
個人的には太りやすくなりそう…という感想はありますが、朝倉未來さんもオススメしていたLOOZERのスマートテーブルは気になります。
冷蔵庫付きテーブル(スマートテーブル)の口コミからわかるデメリットを検証!まとめ

冷蔵庫付きテーブル(スマートテーブル)の口コミからわかるデメリットを検証!はいかがだったでしょうか。
以下、記事のまとめです。
・テーブル冷蔵庫はその名の通り冷蔵庫付きテーブル
・ステルス家電とはインテリアと一体化して、家電製品の存在を消しているもの
・テーブル冷蔵庫は飲み物などを取りに行く手間が省けて便利!
別名「人をダメにするテーブル」とも呼ばれているテーブル冷蔵庫。
買ってしまうとテーブル冷蔵庫なしの生活には戻れないかもしれませんね!
今はまだそんなに普及していないのですが口コミが増え次第、追記しますね。