この記事には広告が含まれています
グルメ・食品

高山かきもちはどこで買える?販売店や百貨店にはない!?

せんべい 店

食べだすと止まらない!

こんなおいしいおかきは初めて!

など絶賛されている高山かきもちは、テレビやネットで話題になり、お取り寄せなどでも人気の高いおかきです。

一度は食べてみたい高山かきもち。

どこで買えるのでしょうか?

百貨店や通販など、高山かきもちはどこで買えるのか、販売店を調査してみました。

高山かきもちはどこで買える?

テレビやネットでも話題になり、人気の高山かきもち。

最寄りの百貨店や通販サイトで買えると便利ですよね。

買える場所を調べてみました。

  • 百貨店で売ってる?
  • 楽天やAmazonで買える?
  • 高山製菓株式会社の販売店は?

では、詳しくみていきましょう。

百貨店で売ってる?

調べてみたのですが、百貨店では販売されていないようです。
(2023年9月時点)

高山かきもちは人気なので、今後、催事や特選品などでも登場してくれるとうれしいですよね!

楽天やAmazonで買える?

残念ながら、楽天市場やAmazonなどの通販サイトでも取り扱いがありません。
(2023年9月時点)

通販サイトで取り扱いがあると、どこでも買えてポイントなどもつくので便利ですよね。

ですが、出店もなく、取り扱いショップもありませんでした。

ただ、高山のかきもちが入った詰め合わせセットは販売されていますよ。


高山かきもちは高山製菓の販売店のみ?支払い方法は?

販売のイメージ

高山かきもちは製造販売元の「高山製菓」のみでの取り扱いです。

高山かきもちを買うことができるのは以下の2つの方法。

  • 高山製菓工場の直売
  • 高山製菓の公式通販

高山製菓さんの販売は、工場での直売と通販のみなんですね。

「出来たてのおいしさをより安価に楽しんでいただきたい」という深い思いと信念があってこのようなスタイルを取られています。

当時の製菓業界では、卸業者を通じて各販売店で商品を購入いただくのが常識。しかし当社は、「出来立てのおいしさを安価に楽しんでいただきたい」との思いから、工場直販に徐々に切り替えていきました。その結果、リーズナブルな価格でおいしいおかきを購入できると口コミが広がり、売り上げもどんどん上昇していきました。

引用:高山製菓公式

高山製菓さんの姿勢が、作られるかきもちにも現れているようですね。

1950年、製菓の経験が全くなかった創業者の齋二勇治さんが、独学でおかきを製造し、自転車で量り売りの行商をしたことから始まった高山製菓。

はるばる大阪の枚方市まで営業に回り、地道に成長を続けてきたそうです。

高山製菓が飛躍したのは、1980年代。

当時、他社が手掛けていなかったぶあついおかきの製造に社運をかけて取り組み、大人気商品の「ころもち」などが生まれたのです。

決して忘れなかったのが、業界の慣習を覆す新たな視点です。
他社が当然と思っていた流通スタイルを変えること。そして、製造不可能と思われていた分厚いおかきをつくること。

引用:高山製菓公式

このような歩みと信念が特別なお菓子「高山かきもち」を作り上げ、人々に愛され続けてきたのだなあと感じます。

高山製菓の直売所

高山製菓では高山かきもちを工場で直売されています。

直売所では、できたての高山かきもちを試食もできるんですよ。

工場の見学もさせてくれるそうです。

また、年に数回ほど定期的にイベントも開催されているそう。

「おかきの詰め放題イベント」とは、たまらないですね!

公式ホームページ公式インスタグラムでもお知らせされるようなので、チェックしておきましょう。

高山製菓の場所・アクセス

高山製菓さんの工場・直売所は、奈良県の生駒市高山町にあります。

山あいの地区で、大きな団地やいくつかの工場、近くには学校と田んぼがあるのんびりとした地域です。

大きなオレンジ色の看板が立っているので、見つけやすいですよ。

名称 高山製菓株式会社
所在地 奈良県生駒市高山町6785
電話番号 0120-6666-11
営業時間 8時〜17時
定休日 日曜日・祝日
駐車場 有り
最寄駅 近鉄けいはんな線「学研北生駒駅」より1.6km 徒歩約28分
バス停 生駒北小中学校から140m 徒歩2分
公式ホームページ

最寄り駅から徒歩で30分近くかかりますね。
バス停が近くにあるのですが、1時間に1本ほどの運行です。
時刻表
出典:
NAVITIME公式

駐車場も完備されているので、基本的には車で訪れるのがおすすめです。

駅から車で10分程なので、タクシーでも良いかも知れません。

歩くのが好きな方や、ハイキングついでなら徒歩で行くのも楽しそうですよね。

 

高山製菓の公式通販(支払い方法も)

直売所に行ってみたいけど、遠くて行けないなんて方もご安心ください。

高山製菓さんの高山かきもちは、
公式ホームページのみですが通販で購入することができます!

以下の点に注意してくださいね。

  • 支払いは後払いの振り込みのみ。
  • クレジット決済などは不可。

また、直売所からの発送なだけあって、

FAXでの注文・電話での注文も受け付けてくれるそうですよ。

最近では、あまり見かけない注文方法ですが、インターネットでの注文に気が引けてしまう。と言う方にも安心なシステムですね。

高山かきもちの人気商品は?

かきもち 缶
出典:高山製菓公式

高山かきもちはどれもおいしいと評判ですが、

人気商品を一部紹介しますね。

  • ころもち
  • 華の友
  • 味くらべ

ひとつずつみていきましょう。

ころもち

高山製菓さんの人気ナンバーワンは、「ころもち」です!

ころもち個包装缶入り(500g):2200円

贈答用にも良いですね。

ころもちバラ詰め缶入り(850g):2200円

ころもちがたっぷり入っています!

詰替えパック、袋入りなどバリエーションも豊富ですよ。

華の友

人気のころもちの「サラダ味」と「しょうゆ味」の詰め合わせです。

華の友(500g):2200円

人気のサラダ味としょうゆ味を試せます。

贈りものにも喜ばれそうですね。

味くらべ

高山かきもちをいろいろ試したい方は、こちらの味くらべも人気です。

味くらべ個包装缶入り(750g):2200円

こちらは、贈答用で特に人気のようですね。

高山かきもちは他にも美味しいおかきが種類豊富。

袋入りのものもたくさんあるので、色々ためしてみるのはいかがでしょうか。

高山かきもちとは?

かきもち せんべい 絵出典:高山製菓公式

高山かきもちは、奈良県生駒市にある「高山製菓株式会社」が製造・販売するおかきです。

山と田んぼに囲まれた、のどかな場所にある高山製菓は1950年創業。

子供からお年寄りまで幅広い世代から親しまれ、地元では贈り物や手土産として選ばれることも多い、半世紀に渡って愛される銘菓です。

原料にこだわり、厳選された国産餅米、天然醸造醤油などを使用した素朴で美味しいかきもち。

高山かきもちは、サクッと軽やかな口当たりで、いくつ食べても食べ飽きない!止まらない!と評判です。

高山かきもちは、地元では贈答品として選ばれることが多いため、基本的にオレンジ色の四角い「化粧缶」入り。

お中元などの贈り物にも喜ばれますよ。

大阪や奈良の方では、この化粧缶が実家や自宅にあったなんて人も多いんだそう。

ちなみに地元の方は「高山あられ」と言う方が多いそう。

地域に根付いた呼び方があるなんて、地元で愛されているんだなと感じますね。

高山かきもちはどこで買える?販売店や百貨店にはない!?まとめ

せんべい 店
高山かきもちはどこで買える?販売店や百貨店にはない!?について調べてみました。

食べだすと止まらない!

お取り寄せなどでも人気の高い高山かきもち。

高山かきもちが買えるのは、

高山製菓の直売所

高山製菓の公式通販

のみでしたね。

高山製菓のある生駒市高山地区は自然豊かで観光にもぴったり。

のんびり遊んで高山かきもちをおみやげに。
そんな休日も楽しそうです。

お中元などにもぴったりの高山かきもち。

どこで買えるの?
なんて話題になりそうですよね。

遠方の方も、公式通販があるので、ぜひお取り寄せしてみてくださいね。