子どもから大人まで大好きな天ぷら。
自宅で手軽においしい天ぷらを楽しむのに、水と混ぜるだけの天ぷら粉があると、すごく便利ですよね。
しかし、天ぷらを作ろうとしたのに天ぷら粉がない!
物価の高騰で高くて買えない…。
そんな時「代用としてお好み焼き粉で作れないかな?」なんてことを考えたことないですか。
今回は、天ぷら粉の代わりにお好み焼き粉が使えるのか、他にも使える代用のものはないか調べてみたので見ていきましょう。
目次
天ぷら粉の代用にお好み焼き粉はOK?

さっそく結論です。
天ぷら粉の代わりにお好み焼き粉は使えます。
今日の晩ご飯のオカズは天ぷら
ミニかぼちゃ、ナス、インゲン、甘辛唐辛子
人参のかき揚げ、竹輪、魚肉ソーセージ
野菜は、全部家庭菜園で採れたの
天ぷら粉の代わりにお好み焼き粉を代用 pic.twitter.com/bl17qZsNRW
— あいにゃ=愛猫←ヌコスキー (@pikaneko21) July 21, 2020
お昼ごはんは白石うーめん(ざる)。かき揚げ作ろうと思ったら天ぷら粉も小麦粉も切らしてて、お好み焼き粉で代用。案外美味しかった。
— ナーゴ@仙台ハーフ走るよ! (@yumi_poo1228) August 10, 2013
沢山オクラを貰ったので天ぷらにしたよイツモはベーコンや豚肉と炒めたり刻んでオクラ納豆にするんだけど今日は何か天ぷら食べたくてでも天ぷら粉なくてどうしようと思ってたらお好み焼き粉があったから代用しましたうまで家族にも好評でしたぁ http://t.co/UqMPLYYQ
— †Rin♪Rin†⟭⟬⟬⟭아포방포 (@alerinkai) October 19, 2011
天ぷら粉がなくなったときに、お好み焼き粉で代用する人は結構多いです。
どちらも小麦粉をベースにした材料であり、水を加えるだけで簡単手軽にできるところから利用するようですね。
ただし天ぷら粉と違って出汁が配合されているので、素材そのものの味わいとは少し異なります。
さらに水分量に注意して使わないと、フリッターのようなしっかりした衣になるのでふんわりサクサクな天ぷらを楽しみたい人にはあまりお勧めできません。
お好み焼き粉を代用する方は、お好み焼き粉の賞味期限切れも使えるのかも合わせてチェックしてみてくださいね。
天ぷら粉とお好み焼き粉の違いは?

具体的に天ぷら粉とお好み焼き粉って何が違うんでしょうか?
昭和産業の商品を例にとって、中身の違いを詳しく見ていきます。
商品名 | 昭和天ぷら粉 | お好み焼粉 |
原材料 | 小麦粉(国内製造)、でん粉、卵黄粉(卵を含む)、卵白粉 | 小麦粉(国内製造)、砂糖、食塩、ぶどう糖、かつおぶし粉末、さばぶし粉末 |
添加物 | ベーキングパウダー、着色料(ビタミンB2) | ベーキングパウダー、調味料(アミノ酸)、乳化剤 |
衣の主原料となる小麦粉と、炭酸ガスを発生させて衣をサクっと食感にするためのベーキングパウダーが共通していますね。
商品によって原材料や添加物の違いはありますが、大体のものはこれらの材料が使われているようです。
前述したように、天ぷら粉は素材の味を楽しむために中身はいたってシンプル。
お好み焼き粉は、魚介のだしを効かせて食べ応えのあるお好み焼きに仕上がる配合になっています。
代用品としてはかなり似ているものなので、一度試してみるのもいいかもしれませんよ。
天ぷら粉の他の代用品は?

お好み焼き粉以外の代用品もあります。
- 小麦粉
- ホットケーキミックス
- たこ焼き粉
- 米粉
小麦粉(薄力粉)
朝食兼昼食。干し椎茸の戻し汁で炊いた雑穀ご飯、大葉、干し椎茸、しめじ、舞茸、えのきのキノコだらけ天ぷら!衣は薄力粉とコーンスターチと干し椎茸の戻し汁。朝から揚げ物したウチ偉〜い!自分が食べる時はオーブントースターでリベイク。えのきって美味いけど食べづらいのがなぁ… #摂食障害 pic.twitter.com/G30LjV3spK
— Maa. (@ma_11_a) April 18, 2023
タラの芽のフリット
天ぷら粉常備してないから急な山菜には
薄力粉と炭酸水でフリットにした。
サクサクしてた pic.twitter.com/HipABbA8lo— まめ (@Misa_dr1982) April 24, 2023
天ぷらに使用するのは小麦粉の中でも、薄力粉が適しています。
その理由はグルテンの含有量。
小麦粉はグルテンの含有量が多い順に、強力粉、中力粉、薄力粉の三種類に分けられているんですよ。
グルテンは粘り気のあるタンパク質で、一番多く含む強力粉はパンやラーメンの麺に使用されていてしっかりとした弾力や歯ごたえが特徴です。
中力粉は強力粉と薄力粉の中間で、程よいこしとなめらかさが出ることからうどんや餃子の皮に使用されています。
薄力粉はグルテンの含有量が一番少なくきめが細かいので、ふわふわとしたケーキや、サクっとしたクッキーなどにも使用。
薄力粉をてんぷら粉の代用で使用する場合は、以下のことに注意しましょう。
混ぜすぎないこと
混ぜる水は冷水を使用する
グルテンは水と混ざると粘り気が出てきて、粘りが強くなると天ぷらを作った際に水分が蒸発しにくく衣がべちゃっと分厚くなってしまいます。
多少ダマがあっても気にしないで、混ぜすぎないことが重要なんです。
また、温度が高くなるほどグルテンの働きが活発になるので必ず冷水を使用し、食材も直前まで冷蔵庫で冷やしておくのがおすすめ。
ホットケーキミックス
【ホットケーキミックスで天ぷら!?】手が止まらない♪さつまいものおやつ天ぷら🍠
さつまいもを天ぷら粉の代わりにホットケーキミックスで衣を作ったら美味しすぎました。サクッとした衣と、さつまいもの優しい甘さを味わえる超簡単お手軽おやつ天ぷらレシピです♪ pic.twitter.com/VmqwOi0FAg
— Tasty Japan (@TastyJapan) November 26, 2022
こんばんは(⌒∇⌒)/
いつも沢山の💖有難うございます🍴 簡単!ホットケーキミックスでお野菜天ぷら🥞
(゚ロ゚屮)屮えぇ・・お野菜がお菓子に
パパッと作っちゃいましたぁ
😋モグモグ美味しいですぅ
よかったらみてくださいね ↓ ↓ ↓👉 https://t.co/XnaPdik4hV pic.twitter.com/XcQHcdAvVh
— 毎レピ『こんなん作ったよ』 (@mairepijp) January 29, 2022
意外かもしれませんが、ホットケーキミックスでも天ぷら粉の代用は可能です。
小麦粉と比べてダマになりにくく、ベーキングパウダーが配合されているのでふんわりと仕上がります。
ただ衣が甘くなってしまうことが難点。
かぼちゃやさつまいもなど、甘みと相性のいい食材ならおいしく食べれそうですね。
たこ焼き粉
#おうちご飯 サツマイモの天ぷら作りました。天ぷら粉が無かったから、たこ焼き粉で代用したよ。美味しく揚がりました。(笑) pic.twitter.com/ccPB2r3zPQ
— 松本久子 (@BSKD5aWU8mjoDvy) February 6, 2022
田舎から届いたタケノコを
市販のたこ焼き粉で天ぷらに
なんだこれ( ꒪⌓꒪)衣までクソうめえ pic.twitter.com/ehDumLZZ3G— 旦那 (@yuusuke_nishino) April 28, 2021
お好み焼き粉同様にかつおぶしや昆布などの出汁や粉末醤油などが配合されていて、天つゆをつけなくても十分な味わいがあります。
水分量は様子を見ながら加えていきましょう。
食材にまとわりつくくらいトロッとした状態になればOK。
たこやショウガなどたこ焼きの具材を天ぷらにすると、相性抜群です。
米粉
とりあえず米粉を知るのに
天ぷらを米粉で作ってみました。
サックサクなんだよなぁ・・
揚げ物とか焼きには向いてるなぁ!!
麺はまだまだ!!! pic.twitter.com/7QOXE4BMWr
— ラーメンジライヤ (@8JYxbzCVQ9x1v0U) April 25, 2023
今日の夕食は摘んできたヨモギと買ってきたコゴミの天ぷら✨米粉でサクサクに揚がりました。旬を美味しく食べられて節約にも…一石二鳥だ✌️ pic.twitter.com/HytGsq8vKr
— 瑠璃🌼ruri🇯🇵 (@ruri777vivi) April 24, 2023
グルテンを含まない米粉は、さらさらとしていてダマになりにくくて扱いやすいです。
油を吸いにくい特性を持っているので、薄力粉に比べてヘルシーな天ぷらに仕上がりますよ。
ただ少し硬くなりやすくてカリカリとした衣になるので、薄力粉と混ぜて使用する方がいいですね。
天ぷら粉の代用にお好み焼き粉はOK?違いや他の代用品は?まとめ

今回の内容をまとめると、
- 天ぷら粉の代わりに使うものとして、お好み焼き粉は使える。
- ただし魚介の出汁が配合されていて、衣がしっかりとした仕上がり。
- 他に代用できるものとして、薄力粉、ホットケーキミックス、たこ焼き粉、米粉がある。
料理をするときに食材は確認しますが、調味料系って見落としがちですよね。
でもいざってときに代用できるものを知っておくと、役に立つし安心。
天ぷら粉がない!ていうときに、代わりにお好み焼き粉や薄力粉、ホットケーキミックスなどいろいろ試してみるのもいいかもしれませんね。