栃木県那須町のお土産として有名な「バターのいとこ」ですが、一部でまずいと噂されています。
1箱に3枚入って価格は1000円ほど。
安くはない買い物で、失敗したくはないですよね。
どうしてバターのいとこがまずいと噂されているのでしょうか?
また、冷蔵庫保存で冷やすとおいしいとの口コミもありました。
冷蔵庫や冷凍庫などで保存できるのか、正しい保存方法と一番美味しいおすすめの食べ方も調べてみました。
バターのいとこが買える場所も合わせて要チェック。
バターのいとこは冷蔵庫保存や冷凍はNG?正しい保存方法

今回、バターのいとこ本店に連絡して「バターのいとこが冷蔵庫保存や冷凍保存ができるのか、保存方法を聞いてみました。
結論、冷蔵庫も冷凍も常温保存もどれも可能です。
高温多湿を避け、冷暗所で保存するのがベストですよ。
一つずつ見てきましょう。
冷蔵庫保存は?
バターのいとこの
冷蔵庫保存は可能です。
基本的には常温保管商品ですが、外気温が25℃以下であることが条件だそうです。
夏場の暑い季節や温度の高い部屋などでは、冷蔵庫保存の方がいいですね。
バターのいとこ美味しいし人気だよね〜でも暑い時期に那須で買ったらドロドロにしてしまった💦
今は品川で売ってるよね。春頃に売ってる!って買った!自販機限定とかあったよ😊— さおり♡ (@manisao) August 14, 2023
冷凍保存は?
バターのいとこの冷凍保存も可能です。
ただ、バターのいとこの賞味期限は製造から2週間。
冷凍保存したからと言って、2週間以上の日持ちがするか検証をしていないので、それ以上の保存は推奨していないようです。
常温は?
バターのいとこの常温保存も可能。
先ほどもお伝えした通り、バターのいとこは高温多湿を避け、冷暗所で保存する商品です。
25℃以上でなければ常温での保管ができるので、冷蔵庫や冷凍庫が狭くなる心配もないですね。
バターのいとこはまずい?口コミ評判

バターのいとこがまずいという評判は本当なのでしょうか?
まずはおいしいという口コミから見ていきましょう。
悪い口コミ
バターのいとこ、今まで食べたお菓子の中で一番高くてまずい。
この価格帯のお菓子でこんなにまずいお菓子食べたことないってくらいまずい😅
もちろんもっと安くて美味しいお菓子は無限にある
なんで人気なのかわからない😅— ゆるワーママ (@wdihw) August 16, 2023
バターのいとこ、
まずい…よ…どーしてこれ人気…
二度と食べない…— すみれ (@66g7HyVuQuJibdD) July 11, 2022
実家でバターのいとこもらった。まずい、なにこれ。
— Popkammy (@popkammy) January 4, 2023
#バターのいとこ
なんでこれ人気なんですかね、、
ワッフルのパサパサ感とクリームのジャリジャリ感最悪です。
バター使っててこの味は勿体無いです。
ただ、原材料は膨張剤以外の添加物が入っていない為パーフェクトです!!以上 pic.twitter.com/fZcYP8bHPq— P (@TfTQEsClvUlaOAh) December 1, 2023
まずいと答えた人の感想をまとめるとこんな感じです。
- バターが苦手だから、においでもう無理
- 甘ったるすぎて、じゃりじゃり食感も好きじゃない
- 内容量の割に値段が高すぎる
値段の割においしくないと思ったり、甘すぎると答えた人が多かったです。
ただ、感想を見ていくと圧倒的においしかったと答える人が多かったので、人気はあるけれど実はまずいというよりも好みの問題だということがわかりました。
良い口コミ
昨日那須で買ったバターのいとこめちゃくちゃおいしいし今のところ那須でしか買えないからみんな那須に行ったほうがいい pic.twitter.com/GsObqZ9LSm
— くりりん (@kuririn_krrn) May 23, 2018
ルクアにバターのいとこが関西初出店👏
ずーっと食べたかったけど那須遠くて😢
まぁこんなに買っちゃうよね…
ルクアの入口の行列が途絶えた時に並んだのでそこまで待たずに買えたけど帰りに見たらめっちゃ行列😨味はとろ~シャリっでめちゃうまだった😍限定の栗味も✨ pic.twitter.com/RsRYDDIaGJ
— はまこ旅歩記🚞 (@hamacotabearuki) December 1, 2023
バターのいとこ 買いに行ったんだけど、14時時点で、全商品完売してた。すごい人気すぎるってぇ。開店前に並ぶやつなん 笑💦 pic.twitter.com/zeJSiZ3FTf
— みっきー☆ ᵏᵐᵏ (@r0530a0512) December 5, 2023
おいしいと答えた人の感想をまとめるとこんな感じです。
- 甘くてとろっとじゃりっとした食感がいい
- 新食感。柔らかいのにサクカリでおいしい
- パッケージがかわいい。包み紙もバターみたいでおしゃれ

たしかにパッケージもかわいくて癒されます。
食感に驚く方も多いイメージですね。
バターのいとこの美味しい食べ方は?

バターのいとこの美味しい食べ方としては、常温または冷蔵して食べることをオススメします。
もちろん、賞味期限内でバターのいとこは食べるのを前提ですね。
バターのいとこの賞味期限は商品によって違うので買う際は確認しておきましょう。
一見トースターなどで温めると、柔らかワッフルがカリッと食感に変わっておいしそうですよね。
しかし、トースターや電子レンジなどで温めて、ドロドロになって失敗したという人が多くいました。
逆に冷やすとおいしかったというコメントがあり、温めるよりは冷蔵庫で冷やすと失敗なく食べれそうですよ。
そーいえば、妹がバターのいとこ買ってきてた。
何でだ?と思ったら、コヤシゲさんがまっすーのドラマ現場に差し入れしてたのね💜💛💚冷やすとシャリシャリ感アップして美味しいんだよねー♪︎
あんバターとミルクとチョコ
どれから食べようかなー(*´▽`*)♡ pic.twitter.com/Jw29NLkMvF— コーコ (@ko_kodesuyo) July 15, 2023
また、バターのいとこ自体が甘いので、渋めのコーヒーや紅茶と一緒に食べるのが合うという人が多かったです。
バターのいとこの保存方法は?冷蔵庫保存はNGでまずくなるか検証!まとめ
バターのいとこがまずいという噂についてと保存方法についておわかりいただけたでしょうか?
今回のまとめです。
- バターのいとこがまずいという口コミでは、甘すぎておいしくないという意見が多かった
- 圧倒的に、おいしいという人の口コミが多く見られた
- 冷蔵庫保管、冷凍保存、常温保存が可能
- 常温のままか冷蔵庫で冷やして食べるのがおすすめ
中には甘いのが苦手なのに、バターのいとこは美味しかったという口コミもありました。
気になる人は、ぜひ常温と冷蔵庫で冷やしたものとの食べ比べも楽しんでみてくださいね。